fc2ブログ

Archives

 2005年10月 

NATURAL LAWSON 

チズ姉曰く、関東では話題のNATURAL LAWSON


私は、昨日まで知りませんでした。
家から車で10分くらいのところにあるのを発見!
なんだ!このローソン!てな感じで目に飛び込んできました。
何がすごいって、北欧の照明が使われていたのです!!



ヤコブソンランプ・P2420
ヤコブソン・ランプP2420。
北欧のデザイナー、ハンス-アウネ・ヤコブソン氏がデザインした照明。
吟味され、じっくり自然乾燥させた北欧産のパイン(マツ)材を薄くスライスした材料を活かしたデザインが特徴で、長年にわたり同氏のデザインを代表する作品。薄いパイン材のセードを通してほのかな光の温もりが感じられ、人間味あふれる優しいあかりだよ。





これが3つ、垂れ下がっておりました!!





先日発売された北欧スタイルの84ページにもアップされてます。




ローソンもあなどれませんな。
しかもこのローソン、そこで作った焼きたてパンも売ってるの。
野菜とかも売ってる。コジャレたちっちゃいスーパーみたいなものです。
コンセプトはコチラ








人気ブログランキングに参加しています。

スポンサーサイト



スーホルムカフェ 

念願のスーホルムカフェ京都店へ行って来ましたえ~。




egg
混んでいたにもかかわらず、特等席をたまたまゲット出来ました♪♪♪
行ったときには既に2時を過ぎており、ランチは終了してたのでスイーツのみ。
では、ざっと紹介していきます!
北欧北欧言うからどこまで北欧なのかと思っていたけれど・・・。










最初に出てきたグラスはAINO AALTOのイッタラ
スプーン&フォークは例のおサルさんで有名なKAY BOJESENのもの、
キャラメルマキアートの入ったカップ&ソーサーはmede in Germanyと記載、
カプチーノには、スーホルムカフェオリジナルのもの、(1FのACTUSにて購入可能。)
ペーパータオルは×。ここでittalaとか使ってたらおぉ!!ってなったのにぃ。
伝票入れ(←これに名前はある?)と水の入ってる容器はステンレスで日本製。
ちなみにこの特等席の照明(アルコ)はイタリーだよ。







ルイスポールセンスワンチェア


キャラメルマキアートオリジナルマグカップ



ティラミスティラミスってイタリアだよね。
一つくらい北欧スイーツを作って欲しい。



















からくさ模様・ファサードファサードはキレイやったよ。
泥棒がよくかついでいる風呂敷の『からくさ模様』。









cocon KARASUMAスーホルムはCOCON烏丸という建物の中に入ってて、駅内の看板にもこの模様が。
色の具合がいいね~主張しすぎず、何気に京都の雰囲気をかもし出してる☆

















スーホルム フローリング前回、スーホルムのフローリングについて少し触れましたがやはりこれは北欧のものではないな。
スカスカ。目地なんてものはない。




ちなみにリニューアルしたSHIPSへ行ったんだけど、ここのフローリングは今まで見たことのないものでした!
SHIPS フローリングほら、表面がボコボコしてるの。オシャレ☆
店舗用にはもってこいのフローリングだと思った。
エントランスのドアも同じ素材で構成されてました◎




今SHIPSはキャンペーン中で15000円以上買ったらノベルティグッズがもらえるよ♪










他に、初めてアンジェへ行きました。大阪より断然品揃えが良い◎
目移りしまくり!ここで買ったものはまた次回紹介することにします。




二葉家具のあと、京都市役所前でやっていたフリマにも立ち寄りましたが、人の多さにすぐ抜け出してきました。掘り出す気になれず。たこせん
予定では、久しぶりにKYOUEN新風館にも行く予定だったのですが、ルート変更。
嵐山へ行きました。みたらし団子や京風たこせん、夜は湯豆腐を☆
おいしかった~














北欧家具に興味のある方は、ぜひ興石にも行ってみてください。
ここは、土日はやってない上、予約しておかないと中に入れないというスゴイお店です!
行かれた方はぜひご一報を!





人気ブログランキングに参加しています。

デザインバーコード 

デザインバーコード



デザインバーコード社のデザインバーコード。
おもわず、微笑んでしまうおもしろデザインイロイロ。
いろんな可能性があってこれからどんなものが生まれてくるのか楽しみ♪
でも、そのうちRFIDタグ化の波に押されて消えていってしまうのかな。


『バーコード革命』という個人的に気になる本もでてます。



『サントリーのカテキン式・アミノ式』ですでに採用されてます。(←古いネタでスミマセン。。。)







人気ブログランキングに参加しています。






FinlandのADELTA社 

MUSHROOM

Designer : Eero Aarnio
 



マッシュルーム1マッシュルーム3



1932年、フィンランド・ヘルシンキ生まれのプロダクトデザイナー、エーロ・アールニオの作品。



先週、専業主婦の本棚のゆうさんから教えていただいたフィンランド・デザイン美術館に彼が登場してました!





TVに登場してたのは、有名な上から吊るすBubbleChairや、

BubbleChair1BubbleChair2






水にプカプカ浮かべて遊ぶこともできるPastilChair、

PastilChair3PastilChair2






中に電話機を置いて、くつろぐことのできるBallChair
BallChairBallChair2




などが紹介されてました。
彼の作品にはとても遊び心があって好きです。
他にもたくさんあるので詳しくはHPで見てくださいネ♪






人気ブログランキングに参加しています。

フィンランドトランプ 

フィンランドの風景や植物、昆虫など様々な切手が印刷されたトランプ。
トランプしながらフィンランドを満喫~!!



Finlandトランプ





人気ブログランキングに参加しています。

2006年 

D-BROS、続々と出ましたねぇ~



D-BROS 2006 CREATORS’ DIARY
勿論、2006年手帳もD-BROS↑↑↑
2006年版は1デザインのみで(去年は2デザイン)、2005年版に比べ紙質がより丈夫になり、目に優しい配色が意識されているらしいです。
でも、実際届いたのってこんなんじゃなかった!
D-BROSを購入された方どうでしたか?
表紙、こんなパープルじゃないですよね?
ゴムも発色の良いグリーンでしたが。。。
d3 


ロゴは、去年の方がヨカッタ。。。
2005 2005年


2006 2006年



でも紙は上質になり、毎ページごとに月のカレンダーが載ってるのでより使いやすくなりました☆


さらに詳しいことが知りたい方はゆみみんさんのページへGO!!!










2006年カレンダーも素敵です☆


JOY BY DAY BY TOY
自分で飾ってつくるカレンダー

d2 


PAPER JAM
ほんとうに手でちぎってある?

d1 


UNDUEX
日が経てばめくる絵本カレンダー

d 


詳細は、全てこのページから御覧になれます♪




もう少し、安くしてくれぇぇぇ~




人気ブログランキングに参加しています。

待望の北欧スタイルNO,8 

北欧スタイル

出ましたね!北欧スタイルNO.8。
今回の特集は「デンマークのあかり」です。
今回は、ちょっと今までと違うデザイン構成。
北欧の照明の雰囲気に合ってて◎
いま日本で手に入る北欧照明特集もされていて、
以前記事にしたパントンウェグナーグロブロウIQライトとかも載ってます。


中でも気になったのは、蓋を閉めるとあかりが点灯するボトル型LEDライト。屋外でも使用できる、アウトドアにも最適な照明ですって。
Can of Light
Can of Light。何気に蓋もオシャレだし、アウトドアといったらランタンってイメージしかなかったけど、これからはコレもいいなぁ♪


☆★☆それから、今回の北欧スタイルにデンマークハウスの広告が出てるので、本屋さんで見かけたら探してみてくださいね!

●チャレンジT● 

ガチャT




これを着ると何かにチャレンジしたくなるTシャツ、だそうです。何かにチャレンジしようと思っている方はこちらでどうぞ。



「このTシャツを着るといろいろなことにチャレンジしたくなりますので注意してご着用ください。」
一体このTシャツは何者?


あと、袖についてる丸はちゃんと意味があって、エネルギーボールという名前らしい。
要するにこの丸が重要な訳で、ここからエネルギー(チャレンジ)が出てるってことなのね。
最初このTシャツ見たとき、この丸の模様は余分だろ~。なんて思ったのは私だけ?



ムック版もあるのかな?




勇気のある方は、ぜひ!





人気ブログランキングに参加しています。

しあわせの野いちご 

いちご1いちご2


















みなさんワイルドストロベリーってご存知ですか~?
そうです!!有名なアレです!!
先日、ちょっとしたアンケートに答えたら「はい、どうぞ。」って。
せっかくなんでショールームで育てることにしました★
育てる時期的には今がギリギリ・・・
芽が出るまでは、20日~1ヶ月位かかるそうです。
早く芽が出て、花が咲いてみんなが幸せになれますように♪
芽がでたらご報告しま~す!!
ちょうど2ついただいたので、チズ姉と一つずつ育てることにしました♪昨日植えたので、今日で2日目~。





ちなみに例のこの子、頑張ってますよ!
意外と生命力強い!!
まだまだ頑張ります☆

コペンあんなに若かったのに・・・






人気ブログランキングに参加しています。

フィンランドパスポートカバー 

今日は、「旅」つながりということで・・・



ジャーーーン!

パスポートカバー



フィンランドのパスポートカバー。
表面はスウェード調の手触り。
今度フィンランドを訪れる時は、ぜひこのパスポートカバーで!




人気ブログランキングに参加しています。

友 

「出会い」って不思議なものです。


昨年の9月、タイへ行ったときに知り合った友人らと1年ぶりにワイワイしました。


普通に日本で暮らしてたら絶対出会うことはなかった仲間。




次回は8月。それまでみんな、元気で!
サワッディー カ



人気ブログランキングに参加しています。

OFF 

逃亡


明日からちょっくら旅に出ます。
北欧へ逃亡したいところですが、今回は国内のどこかでひっそり遊んでますので、見つけても話しかけないでください。




ブログは1ケ月ほどお休みします。
と言いたいところですが、3日お休みします。




では、ごきげんよう~+`.・*・☆





人気ブログランキングに参加しています。

FinlandのArtek社 

Artek


建築家、アルバ・アアルトによって1935年に設立された。
主にアアルトの家具、照明器具をはじめ、ハックマン社のキッチン用品などフィンランド製品や、最近ではフィンランド以外のモダンなインテリア製品も揃うインテリアショップ。



baby chair 616artek

















BABY CHAIR 616
Designer: Ben af Schulten



子供用の椅子。
素材はビーチ。




人気ブログランキングに参加しています。

R-SET 

COPYPASTE R-SET
Designer : MVRDV + VINCENT DE RIJK



R-SET




新進建築家集団MVRDVによる作品。
7色の陶器をうまく合わせ重ねるときれいな長方形となり、単独で器や小鉢としても使用可能。




人気ブログランキングに参加しています。

食の考え方 

TOTO通信 秋号より


今回の特集『キッチンの未来、はじめます』









↓この文を読んで、どう思いますか?


週1回以上料理をする男性の8割強は楽しそうに料理している。
それに対して女性は6割。





そりゃそーだ。
趣味としてたまにするのと、義務として毎日当然のように料理させられるのとは全く違いますよ。
「毎日の料理は女性がするもの」という建前よ!早く崩れなされ!





興味深いことは、「43歳前後と34歳前後を境にして、食生活についての考え方が全く違う」ということ。





43歳未満
栄養・機能志向」が強い。


→→→食材の味・風味を度外視しても、栄養素を組み合わせたり網羅することを重視する。


となると、当然キッチンのあり方も変わってくるはず。






34歳未満
「食材や調理に関して基本的な技術、体験がどう見ても少ない。」


→→→「栄養に関しても上の年齢の主婦ほど重視していない。」

となると、単品羅列型ということになる。








こうした違いは、使った家庭科教科書に違いがあるんだって。





43歳未満の層は、調理実習よりも主要栄養素や栄養所要量の学習が重視されて、一方34歳未満の層は、家庭科は男女共修となり、学習時間が減って、調理実習も大幅に削られたから、とのこと。





現在、家が大きくなってダイニングやリビングで食事をする人が多いけれど、キッチンが料理だけでなく、食卓を囲むという家庭団欒のシンボルの役割を担っていることには変わりないですよね。





人の気持ちって、空間で変わっちゃう。
楽しいキッチンだと行動も変わってくる。






ちなみに、デンマークでは男性が料理しないと離婚の危機に追いやられるってご存知でした?



やっぱ、デンマークってステキ





人気ブログランキングに参加しています。

子供用ittala 

フィンランドのガラスメーカーittalaが出した子供洋食器10点セット。


子供に使わせるのが勿体ないくらいのセット。
↓のGreen/BlueとRed/Yellowの2種類。
ガラスのトレイはまさにイッタラの色。
陶器のお皿もなかなかいい色ではないですか。
でもって箱がまたいい!
箱が欲しい!?

インポートモノで日本での正式な発売はなさげ、ますます欲しい。







ittala1ittala2




















人気ブログランキングに参加しています。

コルビジェの価値って・・・ 

さっき、こんなサイトにたどり着きました。


コルビジェ


スーパーのチラシかと思いましたよ。
「大人気のレアなアイテムをGETせよ!」
かのコルビジェのソファにこのキャッチコピーとスーパーのチラシ的な画像をはめ込むってどうなんでしょ?


こういうチープな売り文句を見たり、雑誌に溢れるコルビジェの文字や作品、あまりに溢れてしまうことで価値観が抹殺されていくというかなんというか・・・。

なかなか手に入れることが難しい、情報すらなかなか手に入らない、そういうものが少なくなってきてますな。
それはそれで夢がなくなっていくようで何か悲しいなぁ。。。


このサイト、怪しい!
まぁ、「リアル再現」って言ってるくらいですしね。



人気ブログランキングに参加しています。

デンマークの照明 

デンマークは、長く暗い冬を家の中で家族と快適に過ごす時間を大切にします。そのため飽きのこない、シンプルで優れたデザインが生まれてきました。
その中でも、照明は様々な場の雰囲気を創りあげる上で重要な役割を果たしています。

デンマークを代表するルイスポールセン社は世界中で通用するブランドです。


F邸 外観ORBITER


1962年コペンハーゲン郊外のアルバスルンドの都市開発のためポール灯とともにデザインされた。
シンプルな構成で美しい光の印象を生む。

PH5F邸 内装
1958年自然光の美しい夕刻の時間帯を過ごすのにふさわしい人工照明として誕生して以来、変わらぬデザインでどんなインテリアにも見事に調和する。
暖かさと爽やかさを醸し出す光。

アウトドア温度計 

Rosendahl / アウトドア温度計
Designer : Egeberg, Weilborg & Thing




温度計1温度計2

















窓に取り付け可能なおしゃれな室外温度計です。
吸盤なので取り外しももちろん簡単。

インドア温度計とのセットでリビングや車に取り付けられてはいかがですか。



うちのショールームの木製サッシにも外気温用と室内温度用に2つ取り付けてるけど、100均・・・。
これに変えましょうよ~!!
(木製サッシについてはコチラ






デンマーク、ローゼンダールといえば、やっぱコレ
さる
愛らしいねぇ~☆
お値段の方は確か、大17万・小1万7千也。






チーーーーーン






人気ブログランキングに参加しています。

蚊 vs 人間 

蚊



今朝、「蚊」の話で盛り上がってたら、ミッチーがこんなゲームを!


プレステの蚊のゲーム
蚊の立場になって人間の血を吸うらしい。


「不運にも人間に発見されてしまった場合は彼等とのバトルを体験して頂けます。安息を奪われた人間達は、張り手や踏みつぶし等、容赦ない攻撃をしかけてきます。それらをぷい~んとかわしつつ、肌をぷすりと刺してあげましょう。」


だって。
結構おもしろそう☆
興味のある人はぜひ!



人気ブログランキングに参加しています。

ゼンマイ 

Designer : Chico Bicalho

ゼンマイ1



今、ゼンマイ仕掛けのおもちゃってあまりないですよね。
1ケ月前くらいに、下手したらすぐ壊しちゃいそうな、でもユニークなゼンマイ仕掛けのおもちゃをお店で発見した。


これがまたおもしろい♪
どれも想像を絶するような動きです!!
ココから見れます。


movieをぜひ御覧あれ♪
軽快な音楽と共に、動き出します。

爆笑しちゃいました。



ゼンマイ2





爆笑といえば・・・
今日の明け方「笑い」と共に目覚めました。
何に対して笑ってたのかは覚えてないのですが、
とにかくめちゃくちゃおもしろかったんです!
体がワッサワッサなって気づきました・・・
(ハズカスィ・・・)
何事もなかったかのようにまた深い眠りに入りましたが。


今朝、ミッチーが「そんなんありえへんっ!!」って・・・



人気ブログランキングに参加しています。

Desk Light 

Mozzkito
Designer : Ingo Maurer



ingo



インゴ・マウラーのモズキートというデスクライト。
先端のボール状の物はなんと茶こし。


彼の作品は変わったモノが多い。
心斎橋のヤマギワにいくつか置いてあったよ。
詳しくはHPで。



人気ブログランキングに参加しています。

持ち運び簡単☆ 

ZZZZITD-OBJECT

Designer : RICHARD HUTTEN


zzz

セントラルミュージアムのガーデン用に作られた椅子兼テーブル。
軽いので取っ手を持ってどこにでも自由に持ち歩ける。





zzz1zzz2
















人気ブログランキングに参加しています。

椅子の選び方 

今、読みかけの本に椅子にこんなことが載ってました。


■座り心地の良い椅子のチェックポイント
①背中が痛まないか。
②座ったり、立ったりする時に楽か。
③座っている間も、楽に姿勢を変えることが出来るか。
④座面が少し傾いていても、お尻が前にすべり出さない。
⑤背もたれに腰がつき、大腿部と座面の前線に指二本入るく らいのゆとりがある。
⑥腰が沈みすぎないよう、クッションにほどよい固さがある。
⑦クッションは吸湿性がある素材。カバーは取り外すことができ、洗濯できる。
⑧背もたれに、座面から8センチくらいに腰を支えてくれる凸カーブと背柱を支える凹カーブがある。
⑨背もたれが十分高く、首を支えられる。
⑩足面が自然に床につき、立ち上がりやすい。



■楽に座れる椅子の三条件
①高い背もたれに枕がある→重い頭を休ませる。
②足台がある→足を休ませる。
③肘掛けがある→手を休ませる。



だそうです。
まだ最後まで読んでいませんが、この本にはこれから自分が老いていくその過程で何をしなければならないか。
どう考えていくべきなのか。など、考えさせられることがたくさん書かれています。
結構、北欧の実態とかも書かれてますよ。

気が向いたら読んでみてくださいね!




長生きは家づくりから / 林玉子 TOTO出版




人気ブログランキングに参加しています。

14万円の携帯電話 

B&O

バング&オルフセンから14万円の携帯電話が発売されます。
ただし、ヨーロッパ向けで、日本では発売されませんが・・・。

確かに、カッコイイです。
ダイヤルキーが円形状に並んでて、真ん中にジョグダイヤルみたいなのがついてます。
詳細なスペックは英語なので判りませんが、どうやらディスプレイがダイヤルキーの下にあるみたい。
普通とは逆、発想の転換という意味では面白いのですが、使い勝手は果たして???

もっと詳しく知りたい人は、ココでどうぞ☆

B&Oのバックナンバー>>コンポウォークマン


バング&オルフセンはデンマークですが、同じ北欧の携帯といえば、フィンランドのNOKIAですよね。以前、一度NOKIAにしてみようかな~と思ったこともありましたが、やはり使い勝手が悪いみたいなのでやめました。
海外へよく行く人にはもってこいの携帯ですよね!


人気ブログランキングに参加しています。

BO BEDRE 

10月号


毎月、デンマークから送られてくるBO BEDRE

今月は、いつもより分厚かった!増刊号?
デンマークは、デザイン大国にもかかわらずインテリア系の雑誌って少ないらしい。
でも、その分洗練されたモノが凝縮されてるから毎月楽しみ☆

その一部を紹介します!

吹抜け吹抜け部分にこんな照明もいいなぁ☆
でもこれ、電球切れたら変えるの大変。。。
ランニングコストかかりそう・・・











1
まず、ここに出てくる写真の男の子を見て。シブイです。
これは、HTH(デンマークのキッチンメーカー)の広告じゃないよ。
この写真の子と同一人物か?
だとしたら、列記としたモデルさん?いや、違う子かな・・・?
ちょっと気になる。







3
フライパンでかっ!
あっためたらお風呂やん!













4
どう?このバスルーム。素敵~☆
メインのバスルームとは別にこんなん欲しいなぁ。
ルーフウィンドウから差し込む光が心地よさそう。
ボサノバ聞きながら~♪










他にも載せたいのはいっぱいあるけど、書ききれない!
以前に載せたこの記事この記事なんかもBO BEDREから抜粋したモノ。

この雑誌、たまに変なモノがあったりしておもしろい。
日本風のモノも結構載ってる。
こけしとか、漢字で書かれたグッズとか。
やっぱ、あっちの人にはアジアンって新鮮なのかなぁ。





人気ブログランキングに参加しています。

りんごトレイ 

APPLE SCHAAL

Designer : OLAV SLINGERLAND



りんご


おもしろい☆
これは、リンゴ専用フルーツトレイ。
梨でもOKだよ。


人気ブログランキングに参加しています。

Blog Pet 

gooでは飼えなかったBlogPetをこの度育てることにしました~☆

名前はツボって言います。
色んな言葉を教えていきます♪
そのうち、ツボが勝手に記事を投稿するんだって!


楽しみ♪


人気ブログランキングに参加しています。

リニューアル 

この度、gooブログより引越ししてきました☆
これからも元祖北欧アラカルト同様、色んなジャンルから攻めていきたいと思ってます。

どうぞよろしくお願いします



人気ブログランキングに参加しています。