年末のご挨拶
2005年もあとわずか・・・
今年の6月にブログを始めてから早半年。
今思うと最初のころはあおひーさんくらいものすごいペースで更新していました。
ネタがいつ尽きてもいいくらい・・・。
こうやって更新できているのもみなさんのおかげです。
ありがとうございました。
仲良くしてくださった方々、2006年も続けていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、コペン家はようやく落ち着き始めました。
一年の汚れをさっぱりキレイに。
普段なーーーんにもしない父も、さすがに年末だけは自ら掃除してくれます。
母は今もせっせとお節の準備。
そうそう、昨日部屋の模様替をしました☆
結構いいカンジな配置~♪
購入してしまっておいたインテリアも登場。
今年のカラーはピンク??
左はこないだの東京旅行のとき六本木ヒルズで購入したフラワーベース、
右は神戸のANONDESIGNで購入したSkyflight Mobileのフラミンゴモビール。
ロッタカレンダーも1月にしましたよ♪
そういや、自分の部屋の写真を載せるのって今日が初めてかも。
うん、そーだそーだ。
コペン家では毎年お正月に百人一首大会があります。
一口千円。
買った人がガッポリいきます。
私の特技は百人一首だったりするのです。意外??
ブランクがあくと忘れがち。
一応全部覚えてたりします。笑
高校のとき優勝したもんね!笑
そろそろ練習が始まるころです。
31日は父が読んで、正月は祖父が読む。
恒例行事となってきました~
んじゃみなさん、よいお年を!!
- [2005/12/31 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(19)
ミュージックバトン2005
将来は間違いなく主夫になれるたけのこっちからバトン。
お待たせしました。
遅くなってごめんなさいー。
しゃあママ同様、本当は2005年に発売された曲の中で自分のお気に入りを紹介するものなのですが、そもそも今年どんな曲が発表されたかいまいち把握していないので、自分が自信を持ってオススメできる音楽を紹介します。
Q1 お気に入りの2005年度発売された楽曲を理由やエピソードなどを交えて10曲紹介してください。
+++洋楽編+++
■HEY YA! / OUT KAST
これはテンション上げたいときに聞く曲。
何を隠そう就職活動の面接前はHEY YA!
リピートしまくり。
■DON’T LIE / BLACK EYED PEAS
FM802のヘビーローテーション(9月だったかな?)に選ばれたときに知った曲。
HEY YA!同様元気になる曲。
■Maroon5
ヴィッツのCMソングが出会い。
即効で調べ上げました。
他にノエビアでもお目にかかりますますHIT☆
■Dilenma / Kelly Rowland
私の中でDilenmaは永遠のHIT☆
■Asereje / LAS KETCHUP
HP開いて聞こえてくる曲がAsereje。
忘れもしない、2005年8月にタイへ行ったとき、オカマバーでオカマがこの曲に合わせて踊ってた。
それが印象的でそれ以来気になる存在。
踊り方HPに載ってるよ♪
+++アルバム編+++
■Bossa la mode
本ブログで度々登場するこのCD。
今日もこの曲を聴きながら年末の大掃除してました。
■puzzle / tahiti80
いつの時代も好きなアーティスト。
この声は癒されます。
■It's da best / Inner circle
夏はレゲエ☆唯一持ってるレゲエアルバム。
きっとどこかで耳にしたことのある曲ばかり♪
この3枚は、買って損はないと思う。いや、ない!(言い切る)
+++邦楽編+++
■MY WAY / DEF TECH
詳しくはコッチで。
■黄昏サラウンド / RIP SLYME
ジョギングのお供♪
夏の夜、走りながらよく聞いてました。
距離感を感じさせない!
Q2 このバトンを5人に回す
んー、もう2005年もおわっちゃうので間に合いそうな方はどんどんしちゃってください。
(結構時間かかります・・・)
基本的には普段、邦楽をあまり聴きません。(ラジオくらい)
洋楽が主です。
ハードすぎる曲は苦手。
年齢と共にだんだんうるさく感じるようになってきました。
HEY YA!やDON’T LIEのように心地よさ重視☆
気になるCDみっけた。
気になる気になる・・・
一人前10曲入りだって。
気になる気になる・・・
以上!オワリ。
- [2005/12/30 ]
- Music |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
コペン祭☆大成功☆
ノルウェー産サーモン。
お皿に盛るとき、こっそりつまみ食い☆
結構厚くてお口にジワ~と広がりました。いい味出してましたわ。
注文するときいっぱい種類あって迷ったけど一番高いのにして良かった!オススメ。ニシンのマリネ。 どれもgoo!
個人的には1位:トマト 2位:マスタード 3位:ディルガーリック 4位:プレーン かな。
でも、どれも僅差っ!!
調味料の関係でマクドのハンバーグとよく似た風味でした。トナカイの肉サラミ。
口にする前はほんとドキドキした・・・。
いや、封を切るときから・・・。
絶対臭い!って思っちゃってた。
ところがどっこい、別に気になるにおいでもなく、味もいたって普通のサラミ。
ゆうしゃんに教わった通り、レモンをかけていただきました。美味~
ところで、普通に売られてるサラミは何の肉???
意外とトナカイも使われてたりして???生ハム・トマト・モッツァレラチーズ。
いいよねぇ、この組み合わせ。
ドレッシング選びにも熱が入りましたよ!!
お酒によく合います☆そして、アクァビット。
これはデンマークのアクァビット。
スウェーデンのアクァビットであるスコーネとの味の違いはいまひとつ分からず。。。
アルコール42%。
こんなん初めて口にしました。しっ、しびれるぅ~!!
飲む前に冷凍庫に入れてガンガンに冷やしておくのがいいんだって。
みんな一口飲んで真っ赤っか!笑
北欧の人たちはこんなん平気で飲んじゃうんだからスゴイや。
そして・・・
これだけじゃおなかがふくれないのでおでんも用意しました。
うひゃ。おでんのいいにおいがしてますしてます。
大きい鍋でコトコト煮こみ、なくなったら随時この仕切りのあるおでん用の容器に入れ変え。
聞いた話によると、男性の80%の人は厚揚げが一番好きと答えるんだとか。
だから女性のみなさん、男性におでんをよそってあげるときは必ず揚げを入れてあげると良いんですって~
(・・・そんなん初めて聞いたし!)
私が好きな具の一つに糸こん!
しかも結んであるやつ!
もぅ、この結び目がたまらんです。
ゆるいとダメ!しっかりしばっといてください!
さもなくばクレーム出すよ~!笑
その他、パンも用意してオープンサンドにして食べたり、私のオススメのアレも登場!
そう、コレ↓
大繁盛でした~!!^^
デザートはGRAMERCY NEWYORKの栗の入ったロールケーキと神戸屋のプリン。
GRAMERCY NEWYORKのケーキはとっても上品な味☆
が!!しかし!!店舗情報を調べてみたら衝撃事実が!!
ニューヨークが本店と謳っているが、実は愛知県の丸信製粉という粉会社が展開している純日本ブランドであることが判明!
・・・ドッピャーン!!!
- [2005/12/29 ]
- Food |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
normannCOPENHAGEN (BlogPet)
昨日、コペンが
↓いいよいいよ、6月カレンダー☆クリスマス、6月は梅雨時期なので青系が多いのだけれど、ロッタは違った!
って言ってたよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ツボ」が書きました。
- [2005/12/28 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
スコール!コペン祭!
そう、チズ姉のおっしゃる通り、今デンマークハウスにはアクアビットが勢ぞろいしております。
この子たちは明日、解禁です
忘年会をかねて前々から言ってたコペン祭を決行します!
北欧の慣わしにちなんで夏に(夏至祭)する予定だったのですが流れてしまい、今回に至ります。
(でも、次の夏はちゃんとするよ!たぶん・・・)
そう!以前ゆうしゃんに教えていただいたAQUAVIT JAPANで北欧の食材を調達いたしました!
注文したのは、
■ニシンマリネ 左から・・・
ディルガーリック・トマト・プレーン・マスタードの4種
(大きな声では言えないけれどマスタードは注文してないのに入ってた☆)
■ノルウェー産スモークサーモン何なんだっ。このネーミング!!
『ROYAL VIKING』ですって・・・
インパクトあるわ~
■トナカイ肉サラミ
トナカイ初挑戦☆
どんな味がするのか想像がつきません・・・。
サンタのお友達だろー。殺して、食べて、そんなことしてもいいのか!?
そしてそして、まだ一度も口にしたことがないアクアビット。
ワクワクドキドキしております。
何せ、まだビールがおいしいと感じたことがない。
オコチャマです。
デンマークでは食前酒としてコレが出てきて、ビールはチェーサー(水代わり)として飲むそうな。
デンマーク人はアクァヴィットを一口飲んでビールで口のほてりをさます。
彼らにとってビールは水?
・・・恐るべしデンマーク人。
その他はおでんを今日からクツクツ煮こみます。
すでに大根とスジは下ゆで完了!!
ココはくいしんぼうの人間だらけなので争奪戦だ~!!
負けないよ!
(*スコールとは)
- [2005/12/26 ]
- Food |
- Trackback(0) |
- Comment(11)
Merry Christmas☆
みなさま、Merry Christmas
いかがお過ごしですか?
世は夢の3連休ですね!
私は昨日お休みで、今日は出社です。
朝からせっせと伝じぃを運び出しましたよ♪笑
そう、毎日出し入れしてるんです!!
今日が本チャンだということで朝一に出しました☆
夜は高校時代の友人とクリスマスパーティー♪
プレゼント交換もするの♪楽しみぃ~☆
さて、今日はお気に入りのクリスマスCDのご紹介です。
FANTASIA DE NAVIDAD
Siestaレーベルのクリスマスソング。
非常にドリーミィーでカラフルな曲ばかりです。
どちらかというとあまり大勢で聞くような曲ではなく、家族でゆっくり過ごすクリスマスソングにピッタリだと思います。
ジャケットはもちろん、中もオシャレです。
ちょっとcolobockleっぽい☆
みなさま、よいクリスマスを~
- [2005/12/25 ]
- Music |
- Trackback(0) |
- Comment(8)
ブランコ オブ セブン
セブンチェアのブランコバージョン。
これも色・素材は自由に選べるのかな。
前回のHog社も捨てがたい・・・。
- [2005/12/23 ]
- Furniture |
- Trackback(0) |
- Comment(8)
当選者の発表です☆
お待たせしました☆
以前オシラセしたスウェーデンの2005クリスマス切手の当選者の発表です~!!
パフパフ~ パンパン♪
多数のご応募ありがとうございました☆
色々迷ったのですが、最後は伝じぃに決めてもらいました!
当選者は・・・
以前一度コメントをくださったチーミさんに!!
おめでとうございまーす! パフパフ~ ドンドン♪
チーミさんが紹介してくださった伝じぃのお友達はsatoちゃんでした♪笑
satoちゃんって、右側ですよね?
だとしたら左の子は誰???
妹?彼女?
名前はあるのでしょうか?(ギモン)
まぁ、何はともあれ伝じぃは喜んでおります。
ありがとうございました☆
今日、発送しますので着くまでもうしばらくお待ちくださいませ☆
- [2005/12/22 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
鳥越バトン
B&Oイヤホンがおそろいのヨクタンさんから鳥越バトンが回ってきました☆
では、早速回答スタート。
Q1 今やりたい事
海外旅行。飛行機に乗る前の昂揚感を味わいたい。
Q2 今欲しいもの
ビルケンのスリッポン。
Q3 現実的に考えて今買っても良い物
shoemaker chair
(↑何気にまだ持ってません。)
Q4 現実的に考えて欲しいし買えるけど買ってない物
世界一周旅行をすると10万円が貯まる本。
コレ。
Q5 今欲しいもので高くて買えそうにない物
革製品。いい靴。いいカバン。
今じゃなくてもいいならミーレの冷蔵庫!!
めちゃかっこいい☆
Q6 タダで手に入れたい物
TRICOの全商品かっさらいたい。
Q7 恋人から貰いたい物
Q8 恋人にあげるとしたら
この2つは相談してから決めます。
Q9 このバトンを5人に回す
そうだなぁ。
ではでは・・・*デンマークハウス代表
オフィスのアイドルチズ姉~! パフパフ~
*兼業主婦代表
カエルグッズが大好きなしゃあママと素敵なインテリアやお店を紹介してくださるnoworknolifeさん。 パフパフ~
*専業主婦代表
ラス君愛好家♪ノリノリ主婦♪のゆうしゃん。 パフパフ~
*毎日欠かさず更新している姿に感心するぐらさん、さらに1日3回のペースで更新する驚異的なあおひーさん。 パフパフ~
にお願いすることとします。え、6人?!ま、いっか。
みんな何が欲しがってるの???
ウシシ。楽しみです~☆
Q10 このバトンを無視したら?
本ブログで
○○さんは回答してくれなかった~!!!
とこれよりさらに大きい字で掲載する。
(ってのはウソで、めんどくさかったらパスしてくださいね~☆)
先日初めてmixiでも回ってきたけど、バトンって結構考えさせられますねぇ。。。
ナヤムヨ。。。
- [2005/12/21 ]
- weblog |
- Trackback(1) |
- Comment(12)
normannCOPENHAGEN
normannCOPENHAGEN
norm03
デンマークのnormannCOPENHAGENのnormシリーズ。
1969年に発表されて以来長年愛されつづけているパズル照明☆
組み立て式だけれど、見た目ほど難しくはないです◎
このヒラヒラを自分で作り上げるのがミソだよ☆
シンプルでやさしい雰囲気の素敵な照明。
コンパクトな箱になってます☆
ノーマンコペンハーゲンのバックナンバー
+ホウキ
+Washing-up Bowl and Brush
- [2005/12/20 ]
- Lighting |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
ローゼンダールのクリスマスシューズ
ローゼンダールのクリスマスシューズ。
確か3年前くらいから発表してたっけ?
これはアンディ・ウォーホルがデザインし、去年発表したもの。
世界限定99個です。
値段は、150,000yen。
- [2005/12/19 ]
- Zakka |
- Trackback(1) |
- Comment(6)
デンマークのKURAGE社
これは、以前デンマークのエライさんが来社されたときにいただいたカタログ。このロゴいいと思いませんか?
写真では分かりにくいけれど、この絶妙な色バランス、カタチ、イケてます!!
ここはテキスタイルやタペストリーなんかを作っている会社です。
最初に見たとき、普通に「クラゲ」って書いてあったからクラゲのイメージで作られてるんだ。と思い込んでました。。
だって、ホントに透明感があってふわ~んって感じのモノばかりなんだもん。
ほら、何の先入観も持たず見たらそう思いませんか?
デンマーク語で『クラージュ』。
フランス語からきてるそうで、「勇気」という意味合いがあるそうな。
先日の間仕切りもあれはあれで良かったけどこれもイイ☆ ・・・・・KURAGE・・・・・
- [2005/12/17 ]
- Fabric |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
Shu-Thang Grafix
好きなイラストレーター浦野周平氏のShu-Yhang Grafix。エッグ。
今や雑誌のひっぱりだこですよね。
いいねぇ、いい味出してるねぇ☆
スマート モテリーマン講座
武田 篤典 Shu-Thang Grafix
マガジンハウス 2005-09-15
- [2005/12/16 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(10)
Lotta Jansdotter 2006 Calender
ジャーン!!
スウェーデンのロッタちゃんカレンダー!
たぶん、自分用のカレンダーは生まれて初めて購入した。
通常、手帳と携帯さえあればそれでOKだったので。
これ、チズ姉とおそろなのであります♪便乗して買っちゃった♪
では、なぜ買う気になったのか・・・
このカレンダー、ミシン目がついてるんです。
だからその月が終わってもインテリアとしてずっと使っていけるのです☆
ちょっとした額を買ってきてトイレに飾ったりするのもいいし、
棚に立てかけておくのもいい。
色も奇抜じゃないからどんなお部屋にも合うと思います☆
カレンダーって、絶対自分の月のデザインをみてしまう。
他の月の方がイケてたりするとちょっとショック。笑
私の誕生月は6月。
ロッタは裏切らなかった!
↓いいよいいよ、6月カレンダー☆
普通、6月は梅雨時期なので青系が多いのだけれど、ロッタは違った!
ただスウェーデンでは梅雨ってもんがないだけ???
ま、いいか♪^^
++++++++++++++++++++++
てか、やられた・・・
会社にタンサンせんべいがあって、ミッチーがボリボリ食べてて、さっき
「はい、一枚あげるわ。」
って言うから機嫌よく、なお勢いよく食べた・・・
すると・・・
リアルに印刷されたタンサンせんべいの「厚紙」!!!
(蓋として入ってるあの紙)
・・・涙がでました。笑
今、会社にはお菓子がたくさんあります。
注意しよう。。。
素直に信じてはいけない。
- [2005/12/14 ]
- Zakka |
- Trackback(0) |
- Comment(19)
BO BEDRE*12月号
今月もクリスマス、オーナメント特集です。
ピカリと光るお品がたくさん載ってますよ~♪ ジュルリ
それにしても、なぜデンマークの雑誌にはこうやって普通に剥製の?じゅうたんが頻繁に掲載されてるの?
これは本物なのか?こわい~
キバとか超リアルゥ~!
一般家庭でもよく使われてるのかな。謎
さてさて、今月の表紙裏の見開きもbodumからスタートです。
今月はキッチン用品です。
意外と知ってるようで知らなかったモノがズラリ。写真撮るの下手っぴでゴメンナサイ。
今月の目玉はコレ!!よく見てくださいよ。
電話じゃないですよ。
イヤホンか?ちゃんと刺すところがついてる。
音楽をコレで聴くのでしょうか?笑
電車の中でこれをずっと耳にあててたら怪しい人です・・・。
プッ。 想像したら、笑けてきた。
今回もやってくれました!EVA TRIO!
ここの広告スキ~
今回はまともな大きさです。笑
手前のフライパンより、奥の包丁に注目してしまいました。
この刺さり具合・・・! イカスね~
+++今までの流れを見たい方はコチラ~これは、デンマークBOFORM社のもの。
こんなキッチン理想・・・
キッチンは勿論のこと、フットライトの贅沢な使い方、何って薪をインテリア化してること!
無駄がない。 こんな床材もいいなぁ。
チェックチェック。そうそう、ルイスポールセン見て思い出したのですが、みなさん花より男子見てます?
前回、道明寺母のお部屋にコレが飾られてましたよね~
気づかれました?
私、最近PH5よりPH4に興味深々。
神戸のインテリアショップWEBOでお目にかかって依頼気になる存在。
ここのお店、超オススメです。
あのパンダペーパーも置いてあった!!!笑
話は戻って、最後の方はラウンジ特集として気持ち良さそうな椅子が10数脚ズラリ~
ちなみに私は無印の低反発ソファを愛用中。
でもこれダメです。
一旦座っちゃうとスッポリはまって抜け出しにくいし、動きたくない。
ダメダメ。
では最後に、デンマークolelynggaard社を紹介。
こだわりの照明器具を作っている会社でもあり、アクセサリー関係も充実してる会社でもあります。
そう、おそらくGeorge Jensenみたいなとこね。なんて思っていただけたらいいかと思います。(あくまでも独断と偏見。)
この照明が大きく取り上げだれておりました。
光ったとこが見たいなぁ。
このフォルムはスバラシイ!
そして、赤いコードがなおスバラシイ!
ガラス?部分は結構厚めにできている模様。
う~ん。果たしておいくら?
あともう一つ。
今回はIKEAのDVDが付録についてきた。まだ見てないけど、どんなプロモーションビデオが?☆
ジャケットからして期待大っすね。
神戸上陸まであと少し!
行くよ~!IKEA GOGO~
- [2005/12/13 ]
- BO BEDRE |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
Tokyo 3日目
明治神宮→表参道→乃木坂→六本木→→→新大阪
東京最終日なだけに、お買い物にも熱が入りました。
まず始めは、明治神宮~表参道までお散歩。
詳しくは知りませんが、安藤忠雄が設計した「同潤会青山アパート」発見!
外観はほぼ出来上がっていて、現在内装工事中~。
端っこだけは当時の面影が残っておりました。完成はいつだ?!途中、ginza natsunoというお店発見。
お箸の種類、膨大~!!!
伝統的なモノから現代チックにアレンジしたモノまで。
色鮮やかで、素材もイロイロあったよ。
家に買って帰ろうかと思ったけど、意外にお高かったのでパス。
母「何で買ってこーへんかったんよぉ。」
いや、だって自分のモノの方が欲しかったんだもん。
物欲には勝てません。
外国の方がたくさんおられましたよ。
お土産にもってこいです~☆
他にも行き当たりバッタリで色んなお店、回りました。
が・・・!なんつったって、帰りの新幹線の時間が17時33分だったのでちゃっちゃ回らねば時間がぬぁーーーい!表参道はさっと切り上げ、続いては乃木坂へ。
そうです。ゆうさん*スナ吉さん*ヨクタンさんが紹介してくださったcafe Daisyへ行ってきました!!
doki☆dokiしながらお店の戸を開けると、デンマーク人の若い男性がお出迎え♪デンマークのお店なだけにデンマークの人に迎えられると気分もひとしお♪
しかも、なかなかのイケメン君でした☆
誘導された席は、Yチェアのある真ん中あたりの席。
店内を見渡すとB&O発見。
さらに流れてる曲に耳を傾けると、私の好きなCopenhagen Airportが流れておりました♪ イイデスヨ、コノCD。
恒例のトイレチェックもしましたよ。
うーん、、、まずまずといったところでしょうか。
蛇口がデンマークっぽかった。
アンティーク風で洒落ちょったよ。コレコレ。
で、肝心のお料理ですが、私が注文したのはコレ↓
ローストビーフとオニオンなんちゃらのオープンサンド。
美味~。お皿はお馴染みロイコペね。
オープンサンド初挑戦☆
でも、どうなの?
本場のオープンサンドって。
オープンサンドの定義とはどんなもの?
最初にこのパンだけが出てきて、ラッキ~!これはサービス?☆なんて思いながら一枚食べたらメインが出てきて、
え!お皿にパンのってないじゃん!って・・・。
私がイメージしてたオープンサンドって、大きめの薄いパンの上におかずがドデーンとのっかっててナイフとフォークで食べる。
でも、実際これじゃちまちまとパンに乗っけながらサンドイッチみたいにして食べる。
デンマーク風に食べたかったのにぃ!
でも、これが本場のオープンサンドなのか?謎
こりゃ一刻も早く北欧へ行かねばダメだな。ね!チズ姉~♪
あっ、そうそう味はイケてました!goo!
ローストビーフは柔らかかったし、オニオンも香ばしくてgoo!
友達はパスタを。
ツナが入っててしつこくないお味。美味~☆
よく考えたらこの3日間の昼食は、ボダムカフェ*cafe DENMARK*cafe DAISYとデンマーク三昧、パン三昧でした。苦笑
米党の私としては当分パンはいらない。
続いて本命、六本木ヒルズへ。
じーっくり見たかったのだけれど、何せ時間がない!始めに、まだ本の世界でしか会ったことのないAGITOへ。
2F、3Fと2フロアで構成されてて充実してます。
高級志向の方にはもってこいのお店☆
北欧のものも置いてあるけれど、色々なところから選びぬいたモノがディスプレイされてました。この照明ね、それぞれの部分がくるくる回るの。
だから自分で好きなように光の調節ができるのです。
一人でくるくるして遊んでました。スウェーデンのデザインステーショナリー、「BOOKBINDERS DESIGN」発見!めちゃ種類豊富でした☆
友達が手帳買ってたよ~。
その後、3Fのアートアンドデザインストアへ。
以前、ブログで紹介したひびのこづえデザインのアノ下駄発見!!
思わず買っちゃいました♪
ひのきのいい香り~♪
帰って見せたら・・・
母「ナニソレ~!」
弟「トイレのスリッパみたいやん!」
いいのいいの。何とでも言ってくれ。
私の中でどう履くかはもうイメージできております。
フフフ♪
この最終日になんやかんや結構お買い物しました♪
そうこうしてるうちに、時間は刻々と・・・
気づけば17時前!新幹線は17時33分発ですよ!33分!
東京駅構内のロッカーに荷物入れてたんだけど、広すぎてすぐロッカーの場所を探し出せず、もう東京駅のどこを走ったかなんて覚えてないくらい走り回りました・・・汗
これでも元陸上部。アスリート魂に火が付きましたわ。笑
新幹線に飛び乗った瞬間、ドアは閉まりました・・・
友達とゼーゼー言いながら座席へ。
東京ツアーのしめはコレ。
最後の最後がこれかよ!!
でも、濃いぃ~3日間でした。
東京堪能☆当分は関西でじっとしときます。
最後に・・・
くだらない私の東京話に付き合ってくださった方々、ありがとうございました!みなさんも、関西に来られることがあったらご一報くださいね~☆
- [2005/12/12 ]
- Private |
- Trackback(0) |
- Comment(18)
Tokyo 2日目
上野→原宿→渋谷
吉村順三展を見に、東京藝大へ。
老若男女、沢山の入場者にビックリ。
おかげであまりゆっくり見れなかった。
内容はというと・・・
とにかく隙が無い。展示内容のボリューム大!
とくにソフト面の充実がすごかった。
平面、断面、構造、設備、模型などなど満載。
目を引くような斬新なデザインではないけれど、
緻密に計算された美しさあり。心地よさあり。
誠実にものをつくる姿勢あり。
自筆の図面もあって、手にとって見ることができます。
エントランス付近ではあの軽井沢の山荘の原寸図面(パネル)が見れます。
大学の先生が大学時代、この吉村順三に教わっていたというからスゴイ。
まだ見ていない方は、ぜひぜひ。
12/25までやってるよ~。
続いては学習院でお馴染みの目白へ。
目白の駅構内にアンデルセン系列のcafe DENMARK発見!
ここで腹ごしらえを。
きのことベーコンのホットサンドを。美味~ここのカップもボダムと同じ素材。
その後、前々から行きたかったCOCOdeCOへ。
せっかくのチャンス到来だったのに・・・
なんでCLOSE???
なんでぇぇぇ~!!!
土曜は定休日じゃないはず!泣
しゃーない、しぶしぶ駅へ戻ると・・・
途中伝じいの友達であるカーネル氏発見っ!!
前みたいにズレないよう、ちゃんとベルトしてました!笑
でもね、そこにいた子供たちがズラして遊んでた。
もしや、あの写真はここの写真だったのか?!
その後、原宿・渋谷へ。
あおひーさんオススメのアシストオンとマルタンさんオススメのCINQ・プレイマウンテンがわりかし近かったので行く気満々だったのですが、結局たどり着けずじまい。
地図を片手に断念・・・
でも、行き当たりバッタリでもお店はたくさんあるので楽しめました○
ほんと、方向感覚を養い、地図が読めるようになりたいです!!(泣)
気持ちを切り替え、渋谷へ。
パルコ1の地下へ行きました。
デザイン関係の本、充実してました◎
ヤバイね~お金いくらあっても足りません。
RJさんオススメのデフォルニックスでいいモノ発見!
なんやかんやでこの時が東京へ来て最初のお買い物だったのです♪♪♪夜はもう一人、千葉で働いてる同じ大学だった男の子も交えて鍋。
ちっちゃいながらもカニ鍋~ ウホウホ
この日も夜は長かった~♪
3日目につづく・・・
- [2005/12/08 ]
- Private |
- Trackback(1) |
- Comment(19)
□■コペンプレゼンツ■□
2005 X’mas Present
この度、私コペンよりクリスマスプレゼントをあげちゃいます♪
Sweden
2005
クリスマス切手
★日本未発売★表と裏
応募期間:12月7日~21日
応募方法:copen-_-2005@mail.goo.ne.jp までメールください。
応募条件:最近伝じいが新たな友達を欲しがってるので、新たな友達紹介してください。伝じいが気に入った方に差し上げます♪
当選者にはこちらからメールしますので、住所・氏名等はそのときに知らせていただいたら結構です☆
だから、ブログネームでOK。
当選発表は21日、本ブログでお知らせいたします。
性別、年齢は問いません。超気軽に応募してね~☆^^
■そもそも、この切手は・・・
現在スウェーデンに留学中の北欧・スウェーデン探検!のマリさんに私の分とプレゼント用の2セットをお願いしていたのです。
マリさんとは一度もお会いしたことありませんが、実は昔とーーーっても近くに住んでいたとのことでめちゃめちゃ親近感わいちゃってます♪
ネッ、マリさん♪
スウェーデンからはるばる、クリスマスカードも添えて送られてきました。
スウェーデン語でMerry ChristmasをGod Julって言うそうですよ★このクリスマスカードがまたキュート!
なんと!クリスマスイブの日までの日めくりカード。
早速6日分を一気にめくりました♪
今日の分もめっくたよ~♪
よく見ると24日だけ枠が大きい。
一体何がお目見えするのでしょう。マリさん、どうもアリガトウ~
- [2005/12/07 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
バタバタ
TOKYOツアー3日間+この2日間で少々疲れ気味。
お休みをいただいてた間に嬉しいことにまた1件、設計契約が結ばれ忙しくなりそうです。
昨日はその図面作成、夜は本社が施工した阪神尼崎駅降りてスグの東横インにモニター宿泊。
デンマークハウスは総出。笑
なので夜は久しぶりに飲みに行きました。
勿論ホテルに帰ってからも飲みなおしです。
ワイワイ楽しかった☆
真新しいホテルは気持ちいいね。
209号室、一番乗りでした♪
ビジネスホテルらしくないホテル。
サービスも充実してるし、ご飯は出るし。オススメ~
今日の午前中は階段の詳細図に悪戦苦闘し、
午後からはTOTO主催の2005 海外水廻り商品トレンドセミナーに参加してきました。
ヨーロッパのホテルガイド水廻り編、最近の流行り、これからのトレンドの紹介をたくさんしていただきました。
デンマークからはボラ社が登場しておりました。
CopenhagenにあるRadisson SASは内外装ともにトータルにヤコブセンが設計したホテルで1960年に竣工、今はリノベーションしたそうですが605号室だけ当時の面影がそのまま残っているそうです。
勿論、ボラ社(元々ヤコブセンはボラ社のデザイナーでもある)製品はたくさん使われておりました。
他にはDURAVIT、LAUFEN、HANSA、grohe、FLAMINIAなどなど、くぎ付けになるモノばかり。ウットリ・・・☆
私が気になったのは、コレ!TOTOから出てる日本のもの。
スティックリモコン付のスタンド式紙巻器。
場所を選ばず、好きなところに配置できます。(どんな広いトイレやねん!)
結構重かったので、倒れる心配はないです。
最近のものは、ほとんどインテリア家具と融合されており、水栓ひとつとっても気配を消し始めております。画期的すぎです。
みなさんも、機会があればショルームとかに足を運んでみてはいかがですか?
結構楽しめますよ!(怒られるかな・・・汗)
TOTOオフィシャルサイト→http://www.com-et.com
- [2005/12/06 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(5)
Tokyo 1日目
東京満喫!いや~、楽しかった!充実してた!
とにかく色んなお店を回りました!
みなさんから教えていただいた貴重なお店は全てプリントアウトして持って回ったのですが、数に限りもあり、歩いてたら他のお店に目移りして時間が過ぎてしまったりで・・・
要所要所はしょりながらではありますが、ざっと報告いたします~♪Tokyo 1日目
新大阪→→→東京→→→渋谷→学芸大学前→代官山
まずはマルタンさんから教えていただいたbiotopeへ。
が、しかし・・・し、しまってた・・・。
着いたのは12時前。
手元の紙を見たら平日は14時~で、土日祝日は12時~。
(そうか、今日は金曜日。世間では平日なんだった!)
OPENまで2時間もあったので、代官山へ。
テレビや雑誌の影響で(?)代官山はオシャレなイメージ。
どこに何があるかなんて何も調べてなかったから行き当たりバッタリでぐるぐる歩き回りました。
自分がどこを歩いたかなんて覚えてません。
むしろ、駅まで辿り着けた方が奇跡!!
意外に?インテリアショップが多くてビックリ。
お昼はまたもや?ボダムカフェへ。
ここでゆっくりして15時頃再びbiotopeへ向かいました。
私だけだとは思いますが、ちーとばかりアクセスが悪いデス。。
地図を見てもわかりにくい。
駅を出てえ、どっち?とアタフタしながら行きました・・・色々話を聞くつもりで行ったのだけれど、他の方と接客中でチラリ程度。
オーナーは(あの方がオーナーでいいのかな?)とても感じの良い方でしたよ。
アンティークがスキな方には、絶対行ってみる価値ありだと思います☆
アンティークなだけに、見たことない北欧モノがたくさんありました。
16時半に友人が東京駅着だったので、再び東京駅へ。
東京駅、広すぎ・・・
合流してからは、もう一人の友人と待ち合わせ時間の17時半まで丸ビルへ。お目当ての一つ、BEAMS HOUSEへ。
商品の数は限られていますが、北欧テキスタイルやらシェード、お盆などなどスウェーデンの馨りがプンプン♪
Svenskt Tennを始め、Marimekkoや、Nansoなどが手に入りますよ☆
実物を見たい方はぜひぜひ!
続いてのお目当てショップは、まだ見ぬCONRANSHOPへ。
名前の通り、ディスプレイの仕方がクリスマス仕様でコンランしてました。
(え!?意味が違うだろって?!)
2Fと3Fに位置してます。
家具、照明、キッチン用品、バス・トイレタリー、ステーショナリーなど、トータルにそろってます。
ココに置いてあるバスグッズもかなりイケてました!
アロマとか石鹸とか、高級そうだけど、お手ごろのものもあって◎
最近のお店って、結構同じようなものが置いてあるけれど、ここは違う。
自分の中でとっても新鮮でした!!
中でも目をひいたのはコレ!!このUFOみたいな物体、何やと思いますか?
実はこのフタを開けると・・・
そう、BBQグリルなのであります。
トング、めちゃでかいし。笑えた!!
値段は一万円台だったと思います。
欲しかったけど、持って帰れないのでサヨウナラしました。
ゆうさん!コンランショップ名古屋店、12月10日オープンですよ!
GOGO~♪ 関西にも来ないかな~。
そんなこんなで、あっという間に待ち合わせの時間に。
私合わせて3人久々の集合。
積もり積もった話をしながら岐路へ。
夜は長かった~♪
2日目へつづく・・・
- [2005/12/05 ]
- Private |
- Trackback(0) |
- Comment(10)
いざ、Tokyoへ
いよいよ明日から東京さ行ってきます。
みなさん素敵なお店をたくさん紹介してくださいまして、ありがとうございました。
昨日行きたいところをピックアップしてたら、東京駅がここだったら原宿はどこ?新宿は?代官山は?渋谷は?え、じゃあ六本木は?
と、???だらけでした。
もう、どうなるか分かりません。
行き当たりバッタリで行きます!!
とりあえず、渋谷のあたりをウロウロしとうと思ってます☆
地図を片手にあたふたしてて、いかにも迷子だろ。って子がいたらまぎれもなく私です。
泣いてたら助けてくださいね。笑
では、また帰ってきたら報告させていただきますね~☆
バイチャ☆
- [2005/12/01 ]
- Private |
- Trackback(0) |
- Comment(3)
PIKKUAPPU
PICK UP
Designer : Alfredo Haberli(Sweden)
スイスを拠点にするデザイナーAlfredo HaberliのPICK UP。
子供のオモチャなのかな。
だとしたら、タイヤが危なそう。
これ結構なスピードでるよ。きっと・・・
- [2005/12/01 ]
- Furniture |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
- | HOME |