fc2ブログ

Archives

 2006年01月 

デンマークのALLISON社 

allison



Shampoo Normal/Volume




デンマーク王室御用達の自然化粧品、ALLISON




自然派志向の女性から高い支持を受けているアリソン。
デンマーク王室御用達のナチュラルコスメティックメーカーとして、デンマークの女性に愛され続けています。
魅力はオーガニックな自然素材へのこだわりと香り。
全ての商品は、ピュアでナチュラルな天然素材を使用していて、香料も従来のアレルギーの原因とされてきた物質を全く使っていない。




使えば使うほど、良さが実感できて、
髪質が少し変わってきたと思えるほど調子がよくなるらしい。ホントかよ!
250mlで1680円?
牛乳ビン一本が200ml。


・・・。




男性の方は、頭皮のケアにもALLISONはいいらしいですよ。
お父さんにすすめようかな。笑


詳しくはコチラでどうぞ。











続きヲ読む

スポンサーサイト



BABY SOCKS 6PAIRS 

BABY SOCKS

BABY SOCKS 6PAIRS




私:「ねぇ、知り合いに誰か赤ちゃんいないの?」
母:「いーひんなぁ。」


と、一緒にお店へ行ったときはいつもこんな調子。
無地やボーダーの他にゼブラやヒョウ、キリンなど
色、柄ともに充実している。








正直、靴下よりこの箱がたまらなくいい!!
BABY SOCKS




コレとセットでどうですか~♪





ICE HOTEL in Sweden 

ice hotel来週の金のA様×銀のB様
(日テレ+木曜+19:58~)
は今話題になってるスウェーデンのアイスホテル特集ですよ~!!
そういえばチズ姉が先々週あたり、
「宝くじが当たったらみんなをアイスホテルに連れてっちゃる!」
って言ってたっけ?

アイスホテルとは・・・
エントランス、客室、チャペル、バー、サウナ、シャンデリア、ベッドなど、何もかもが雪と氷をつかって作られている館内気温-6℃のホテル。
外気温が-35℃だから-6℃くらいじゃ全然寒くないらしいですゎ。
スウェーデンのユッカスヤルヴィという場所にあります。
日本のかまくらをヒントにして作られたそうな。
ice hotel

冬にオーロラとセットで楽しみたいなぁ~。
なんて、夢のようなお話。
どなたか連れて行ってください・・・

きっと、熟睡はできないだろうね。
ベッドの上にアザラシやトナカイの皮をひいたり、その上に寝袋ひいたりするらしい。
コンクリートの上でもたいがいなのに・・・。想像不可能。

ストックホルムのアイスギャラリーでは保冷機能のついた氷グラスのテイクアウトをやってるそうです。
15時間以内であれば原型のアイスグラスが楽しめるそうですから、お土産にいかがですか?

↓ 参考までに ↓
map

東京からだと12時間半。
ギリ間に合うよ~!!!!

スウェーデンのKASTHALL社 

sakura



Designer : ima / イマ 小林 恭+マナ
Bland : KASTHALL
Name : sakura




KASTHALLは1889年にファブリックの王国とも言われた、スウェーデン西部地方のキンナの地に誕生。
ウールの糸と麻糸を伝統的な製法と革新的な技法によって用い、世界のリーディングブランドの地位を確立。
Kasthallのチーフデザイナーであるグニラのデザイン性と品質は高く評価され、数々の賞を受賞しています。
また、スタンダードのコレクション以外にヨナス・ボリーントマス・サンデルといったスウェーデンを代表するインテリアデザイナーや日本人デザイナーimaそれぞれによるスペシャルラグコレクションも製作。




imaはインテリアデサイナーとして活躍。
彼らのプロダクトは実用性があり、かつユニークな作品です。





じきに春ですよ~。
お部屋のラグを春色に交換してみては?






sakuraカストホールはAGITOからも出てるみたい。

デンマークのMontana社  

20060106102311.jpgBO BEDRE*1月号でちらっと紹介した
デンマークのMontana社。
ここの会社は広告に家具を一切載せず、違ったアプローチをしてくる。
しかもどれもカッコイイ。




Montana
1982年にピーター・J・ラッセンにより、モジュールシェルフのメーカーとして創業。
各ユニットが論理的に設計されており、その組み合わせはナント50億通りを越えます!
素材や寸法、大きさなどオーダーメイドで思い通りの家具が手に入り、
オフィス、住宅、店鋪、どんな場所にでも使える機能を持ってるので用途を選びません。

下の写真は6161Tワイヤーキューブ
クロムメッキのワイヤー製。

MontanaMontana


これだけのボリュームがあると部屋の間仕切り代わりにもなっていいし、
壁に一つだけ据え付けてもオシャレ~☆
サイズはW354 D354 H354mm。
それにしても、50億通りって・・・。
カタログ欲しいな。

Håkansson 

HAKKANSON




スウェーデン出身カタリーナ・ホーカンソンが手掛けるスキンケアブランド
Håkanssonが日本発上陸。


スウェーデン発、NYベースのこのブランドは、すでにパリのコレットやロンドンのハーヴィー・ニコルズでも展開、マドンナをはじめとしたセレブリティ愛用され、話題を呼んでいます。
スカンジナビアスタイルのシンプルで機能的なパッケージは、使いやすくインテリアアイテムとしてもピッタリ☆







オススメは、写真左のビタミンスプレー。
キュウリ・キウィ・ローズマリー・パッションフルーツ・ローズ・オレンジブラッサムの6種類。
朝晩のお手入れ以外にも日中仕事でリフレッシュしたいときなんかにもプッシュ。


その時々のコンディションに合わせ、使う量を調節することでどんな肌タイプにもオールシーズン対応できるスグレモノ!
個人的にはキウィがオススメかな。
ほんとどれも良くてそのときの気分で変えたい。
サッパリしててにおいが残らないのがいい。






肌タイプを問わないので男性にも試していただきたい。
日本はBEAMSで先行販売中。

Blow Up Tea Light Holder 

Blow Up Tea Light Holder



Blow Up Tea Light Holder
Designer : FRATELLI CAMPANA




、ときたから今日は×


今、最も期待される若手デザイナーカンパーナ兄弟のキャンドルホルダー。
一見無造作に組み合わせたように見える構造で、デザインを成り立たせている。
建築家の兄と弁護士の弟からなる兄弟2人のデザイン・ユニットで、
実用的というよりアートな家具を作るデザイナー。
このホルダーはALESSIから出てるモノ。








イタリア事情は知識不足だけど、どうやら彼らの代表作はイタリアのEdraという家具メーカーから発表されているらしい。
すごいエネルギーを感じる!!
この方がとても分かりやすく説明しておられます。参考までに。




そういや、11月にブラジル大使館でカンパーナ兄弟のエキシビジョンやってたっけな。
関東の方、行かれましたか~?こういうとき関西は損だ。






Blow Up Baskets

これは、Blow Up Baskets





Blow Up Centrepiece

これは、Blow Up Centrepiece





Blow Up Tablemat

これは、Blow Up Tablemat












ややこしい。



Toro Tissue Ring 

Toro


Toro Tissue Ring
Designer : Scott Christensen



昨日のに引き続き、今日は




BOX不要。
ティッシュペーパーを箱から取り出して、このリングを乗せるだけ。
リングの重みと大きさが絶妙なバランスで機能して、ティッシュの束の上にしっかり乗ったまま、一度に一枚ずつスムーズに引き出すことができるのです。
しかも、手軽に洗えるステンレス・スチール製。





この人の作品はユニークでおもしろい。




こんなんとか↓

sky hook




さあて、これは何でしょうか?傘?


正解は・・・








・・・・・・










       ・・・  ・・・・・




   

   
   ・・・・・・・・・・。



skyhook



服掛け。







続いて。


combination brush



ブラシ?かと思いきや、もんのスゴイ歯ブラシ!!



きっと、隅々まで磨けるようなってるんだろうね。
スゴイアイデア。







こういう系、すきです。



ブログシール。 

大好きなShu-Thang Grafixのブログパーツ。














あたしはこの赤がいいなー
結構遊べちゃうよ。
時々出てくる言葉・・・。ウケル。
アップになったときの表情・・・。ウケル。


憎めないオジサン。

スウェーデンのDAVID DESIGN社 

BECKHAM




DAVID DESIGN
SERIES : BECKHAM
NAME : BCR
Designer : Mårten Claesson, Eero Koivisto



クロームのフレームとスクエアなボディのクロージングラック。
無駄なものを省いたシンプルデザイン。
両サイドにチラッとお目見えしてるストッパーがニクイねぇ。
日本みたいにローラーがつくと安っぽく見える。脚はこうでなくっちゃ。





DAVID DESIGN

スウェーデンの街、マルメを拠点としたインテリアショップ兼メーカー。
1988年にDavid Carlson(ディヴィッド・カールソン)氏が設立。
シンプルかつ機能的で心地よいライフスタイルを提供しています。
現在ではストックホルムや東京でもショップを展開中。




しかし、DAVID DESIGNにBECKHAMシリーズって・・・。
あのベッカム様と何か掛けてるのか・・・???

Blue Potato Chips 

TerrachipsTerra Blue Potato Chips


先日、RJさんに教えてもらったこのTERRAブルーポテトチップス



何種類かフレーバーがあったと思うけれど、見た目で一番インパクトのあったのがこの「BLUES」。
紫色の芋といったらサツマイモを思い浮かべるけれど、これはれっきとしたジャガイモ。
味もはっきりジャガイモ。



腐ってるんじゃないかと思っちゃうくらいの無気味な色。
これが自然色だというから驚き。着色料は使用せず。
味付けは塩味だけだと思うけれど、日本のチップスにはないような厚めで高級感のある味。
かめばかむほど甘さがでて、食感もほどよい。
これは美味~!



使われている油はキャノーラ油かひまわり油の両方、もしくは片方のみだそう。


アメリカのチップスにしてはお値段が高めですが、試してみる価値はありだと思います!
私は成城石井で購入しました。
お酒のおともにどうぞ☆


デンマークチップスはコチラ









blue potatoblue potato



ね、不気味な色でしょ。

持ち運べるあかり。 

can of lignt

Can of Light
made in Norway



以前チラッと紹介したノルウェー生まれの
Can of Light
ついにGETいたしました!

簡素でシンプルなデザインの中に、ほんのり漂う「北欧らしさ」がなんとも可愛い感じのランプ。
庭やベランダに、キャンプや山登り、リュックに入れたり木に吊るることもOK。
ビックリすることに完全防水のボトル型なのでお風呂に浮かべても良い感じ♪使い方は、自分次第なのであります。

私は普段ロフトベッドを使っているので、その下が少し暗い。
だからこの照明をブラ~ンとさせてます。
そこまで明るい光を求めているわけではないのでちょうど良いです☆

can of ligntcan of ligntcan of lignt


Cookie(Pendant + Ring) 

Cookie



銘木を使ったペンダントとリングのセット。
指輪はペンダントの切り抜いた部分を使って作っているから元々は1つの木。
世界に1つしかないペアだ☆


自分自身で両方身につけるのはもちろん、大切な人へのプレゼントにもオススメ~♪




革タグが付いた麻袋入り。全3種類。

Power Design Project 

時計好き。


そらさんから教えていただいたSEIKO主催の
Power Design Project2005
2002年から開催されており、プロジェクトディレクターは深澤直人氏。




まだ全部は見てないけれど、
2005年の中に久々にヒットした時計を見~つけた!



lace



コレ、コレです。
コレ欲しい。コレめっちゃ欲しいぃ~!



さらりと春夏に付けたい。
ディスプレイに飾ってあったら確実に手にとって付けさせてもらうな。
でも残念ながらコンセプトウオッチのため、実際の販売ナシ。




ぶー。

IQ低い・・・ 

IQ LIGHT

IQ LIGHT
Designer : Holger Strom (DENMARK)





先日のセミナーの時、ちょっと時間があったので神戸にある北欧ショップFLSに寄りました。
そこでIQ LIGHTのDMを発見してドキドキしながらも大量に取ってきました。苦笑(20枚くらい)




そこで、昨日組み立てたのがコレ。
20060117094514.jpg

最初何も見ないでするつもりだったのに意外と難しい。
そう思ったのは私だけ???
ま、堅い小さな紙だったからすぐ外れてやりにくかったし。(←言い分け)




紙が汚くなってきたころにカンニング
やってみると簡単っ!!
IQ低いとこうだから困る・・・。




しかも、枚数足りなくて中途半端でフィニッシュ・・・。
20060117094452.jpg

ほら、ね。







組み立ててみたいという方は、キットが1680円で売ってます。
チャレンジャー求ム!!(詳しくはコチラ。)
枚数が違うだけで、こんなんこんなんにもなります。
おためしあれ~。



デザイナーはこのようなオカタ。

beforebefore     afterafter

kuksa 

kuksa


  kuksa
  Made in Finland






フィンランド北部、北極圏にほど近いサーミランド(ラップランド)の人々が
フィンランドバーチの瘤を手作業で削り出して製作している伝統工芸品のマグカップ。
この製品は手作りのため、色や形、大きさはそれぞれ少しずつ異なります。
ストラップは本革。




このカップを贈られた人は幸せになれると言われていて、
大切な人へのプレゼントにもオススメ☆






ただし・・・
自分が幸せになりたいがために自分で買ったら×らしいので要注意!!




トイレットペーパーホルダー 

TOILET HOLDER
NAME : CLOJO (TOILET PAPER HANGER)
DESIGNER : HENK STALLINGA








ヒット!
値段は意外と(に?な?で?)1365円。










よし!作るぞ!











              STALLINGA     









       ちなみにデザイナーはこんな人。
 

FREDERICIAセミナー報告 

Børge Mogensen

行ってきました。
内容は偉大なBørge Mogensenについての話、
その後FREDERICIAのこれまでの商品、そして今後発売していくであろう商品と現在の若手専属デザイナーについてスライドで紹介していただきました。


セミナー生涯をかけて庶民のために美しい家具を作ったボーエ・モーエンセン。
彼は100%納得いくまで製造、販売はしない。
そんなこだわりにこだわり抜いたエスキースは何千枚にも及び、自宅にきちんと作品ごとに管理されてました。
現在は息子さんがそのエスキースを基に、製造するにあたってフォルム・寸法など徹底されてます。


モーエンセンはまず第一に、自邸に置く椅子用に作る。
だから家の中は椅子だらけ。そして、ピッタリサイズ。
あのスパニッシュチェアはめちゃんこいい味出てました!!! ヨレヨレ。
あれくらい使いこんだら価値はある!
皮は一度交換されたそうですが、フレームは40年にも渡って使われてきたもの。
さすが北欧!さすがデンマーク!
「いいものを長く」という概念が確立されてます。


セミナー
「デザインが盗まれるならば、それは喜ばしいこと。
なら、また別の案を考えればよい。」そんな考えの持ち主。
子供が父であるモーエンセンを一言で表すならば、
『炎の魂を持つ人だそうです。
スランプに陥ったときは、酒をあびるように飲んだり、
ずっと部屋にこもりっきりだったり・・・
そんな父を大変尊敬しておられます。
モーエンセンの素顔を魅せられました。


hanting chair『古いものを取り除いていくことで、
何世紀にもわたる長い時間の中で
受け継がれてきた経験に基づいて、
新たなものが生み出される』 

Børge Mogensen





今まで何度か登場してきたこのREXチェア。REX
これは、今後FREDERICIAを代表する椅子となるであろうと確信されているそうなので、これから日本でもっと見かけるようになるだろうね。
見かけたらぜひ座面をなでなでしてみてくださいな。
アザラシの皮。貴重です。


あと、日本ではYチェアがよく売れてるけれど、
デンマークでは断然J39の方が売れてるそうです。
なんか意外~!

20060113105426.jpg
この方が副社長。若いです。40代前半くらいかな?


20060113100753.jpgセミナー終了後、ケーキ等ご馳走になりました。色とりどりの、さらに全部違う種類のケーキたちがズラリ。
デンマークハウス、別名くいしんぼう集団は目がキラキラ☆
私は抹茶ムースがベースのこのケーキをチョイス。コーヒーと相性バツグンでした♪


さて、来月はこれまた運のいいことに北欧を代表する
PPモブラー社(通称PP)のセミナーがあります。
張り切って行ってきます。



1月22日更新
Hoppeさんが『ボーエ・モーエンセン回顧展』へ行かれたようで、
とっても詳しく、そして分かりやすく説明されてます☆
そして、北欧に関してとってもお詳しいので興味のある方はぜひHoppeさんのところへGO~!!
ボーエ・モーエンセン回顧展
HOME

56種類のチョコレート 

100% Chocolate


100% Chocolate Cafeから出てる56Chocolates
世界18カ国22種類のカカオ豆をはじめ、素材にこだわり抜いて作られたチョコレートが一度に堪能できちゃいます
お店は何で東京オンリーなんだよぅ!怒
お金払いますのでどなたか近くを通られた方、買ってきてください。。。

にしてもこのパッケージ、先日紹介したデンマークチョコに似てないかぁ??

100%Chocolate Cafe & RIP SLYME コラボCD型チョコ


1月16日更新
本日この56チョコ会議を行った結果、買うのはやめました。
色々調べてたら、全種類大人買いしただとか、○番はオススメだとか、
そそられる記事もたくさんありましたが最後、この方の記事を見て即効却下!!
いや、あくまでこの方がどうこうじゃないですよ。
関西人は量と値段を気にします。
あまりにも小さいようなので・・・。
東京へ行く機会があればそのときはぜひ食べてみたいと思います♪^^

ZZZZITD-LIGHT 

ZZZZITD-OBJECT





以前紹介したこの椅子のライトも登場☆
ボリューム感があり、優しい色合いの照明。
軽くて持ち運びが便利な上、空間に合わせて壁に掛けたり、
床に置いたりと多目的に使用可。
勿論、椅子としても使えるから一石二鳥~♪





ZZZZITD-OBJECTZZZZITD-OBJECT

北欧JAZZ 

WALK

WALK / Jeanette Lindström




先日、ミッチー(営業)がHYGGELIG BOLIGで店員さんにお墨付きをもらったというCDを買ってきた。
連日、ショールームではこのCDばかり。今も流れとります♪



このアルバムは、コンテンポラリーな感覚やポップス的な感覚も持ち合わせていますが、派手さや激しさはまったくありません。
心地良いです。
コンテンポラリー・ジャズ♪
現在の活動拠点はストックホルム。


2000年にジャパンツアーをしてます。
また来るかも!らしいです。

FREDERICIAセミナー 


FREDERICIA DESIGNER




あさって12日は、FREDERICIAの二代目社長のセミナーに参加します。
そう、はるばるデンマークから来日されたんです。
滅多にない機会なので緊張。




FREDERICIAといったらFritzHansenと並ぶ北欧を代表する家具会社。



個人的にはFritzHansenよりFREDERICIAの方がスキ。
FritzHansenはヤコブセンを筆頭にセブンやらアント、エッグ、スワンが有名ですよね。
一方、FREDERICIAはやはりMICADOシリーズトリニダッドが好み。
このトリニダッドの光加減がなんとも☆
デンマークの王室用に作られた椅子、Rexもここのものです。







北欧スタイル今回のセミナーと関係があるかないか分からないけれど、
同じく彼のセミナーの様子が最新北欧スタイルの103ページに掲載されとります。


今回のタイトルは、
『永久保存版*北欧デザインの巨匠、フィン・ユールのすべて』。
なかなか見ごたえありますよ~。
書店へGO~☆



フィン・ユールのBN
ペリカン
フィン・ユール展2005

第8回サロンコンサートのオシラセ 

salon前回延期になりましたサックスコンサートの日程が決まりました。
変更があるかも知れませんが今のところは以下の通りです。



サックス・アンサンブル
ソプラノ、アルト、テナー、バリトンのサックス4重奏をお楽しみください。
サックス奏者、西本 淳 他。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


           日時:2月24日(金)    
           時間:18:30~20:00
           場所:デンマークハウス 
                甲子園ショールームイベントホール
           費用:前売り1500円、当日2000円


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

今回は大変混雑が予想されると思います。
参加される方はメール、または電話にて
予めご連絡いただけると幸いです。




■2月2日更新


出演者プロフィール




+井上麻子

神戸市出身。
大阪音楽大学を卒業後、フランスのニーデルメイヤール国立音楽院、セルジー・ポントワーズ国立音楽院を経て、
パリコンセルヴァトワール(パリ国立高等音楽院)サクソフォン科を満場一致の最優秀賞及び首席で修了。
セルマー賞受賞。
ピカルディー・ヨーロッパ音楽コンクール名誉賞受賞。
2000年より2年間、文化庁派遣在外研修員として国費奨学金を授与される。
日本やヨーロッパ各地で演奏活動を行う他、フランス、台湾などでサクソフォン国際コンクールの審査員を務めている。
現在、大阪音楽大学講師。
サクソフォンを石田智子、赤松二郎、須川展也、ピエリック・ルマン、ジャン・イヴ・フルモー、
クロード・ドラングル、室内楽をエレーヌ・ドゥヴィルヌーヴ、ラズロ・ハダディの各氏に師事。




+西本 淳
岡山県立岡山城東高等学校普通科音楽コースを経て、1998年大阪音楽大学音楽学部器楽学科を首席で卒業。
2000年同大学院音楽研究科管弦打研究室修了。
同大学新人演奏会、関西新人演奏会等多くの新人演奏会に出演。
在学中ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団、21世紀室内オーケストラと共演。
2002年兵庫県丹波地方で開催されている、丹波の森国際音楽祭「シューベルティアーデたんば2002」では、
フランツ(音楽祭のシンボルアーティスト)としてテレビ出演の他、多くのコンサートに出演。
国内外のアーティストと共演し好評を博す。
2003年渡仏し、フィリップ・ブラキャール、ヴァンソン・ダヴィッド各氏の下で研鑽を積む。
横浜にて開催されたノナカ・サクソフォン・コンクールでは、クラシック部門第1位を受賞、
入賞者特別演奏会にて東京都交響楽団と共演。
2004年第8回松方ホール音楽賞・選考委員奨励賞を受賞。
現在は各地でソリストとしての活動のほか、アンサンブル、講習会講師、各コンクールの審査員等幅広く活動し、
また相愛大学音楽学部非常勤講師として後進の指導にも力を注いでいる。
サクソフォンを米倉孝、赤松二郎、平野公崇の各氏に師事。





+工藤典子
北海道札幌白石高校を経て、1998年洗足学園音楽大学音楽学部器楽科卒業。
1999年同大学音楽専攻科器楽専攻修了。
在学中ヨーロッパ演奏旅行に参加。卒業演奏会に出演。
2000年札幌にてジョイントリサイタルを、2002年カルテットシンクロナイズリサイタルを行い好評を博す。
その他全国各地にて積極的に演奏活動を行う。
サクソフォンを奈良岡明憲、冨岡和男、平野公崇の各氏に師事。
クロード・ドゥラングルのマスタークラスを受講。
ヴァンソン・ダヴィッド、ジャン・ドニ・ミシャ、ジャン・イヴ・フルモー、ファブリス・モレッティ、
フィリップ・ブラキャール各氏のレッスンを受講。
ヴァンソン・ダヴィッド氏による「エコール・セルマー サクソフォン指導者認定試験」に合格。
現在、後進の指導にあたる傍ら、フリープレーヤーとして活躍中。





+吉岡一郎
大阪音楽大学音楽学部器楽専攻卒業。同大学院音楽研究科管弦打研究室修了。
在学中に学内選抜学生による数々の演奏会に出演。
兵庫県新人演奏会に出演する。
これまでに大阪音楽大学短期大学部吹奏楽団、コンチェルトセレクションチェンバーオーケストラ、
オペラハウス管弦楽団と共演し好評を博す。
03、04、05年、なにわカスタムズ、神戸バリトンサクソフォンクラブ、ガヴロッシュ・サクソフォンクァルテット、
それぞれリサイタル及びコンサートを開催。
第3回大阪国際音楽コンクール管楽器部門において、大阪国際音楽コンクール管楽器部門初の第1位を受賞する。
サクソフォンを赤松二郎、飯守伸二、篠原康浩、室内楽を飯守伸二、北野徹の各氏に師事。
Saxophone Times主宰。
ガヴロッシュ・サクソフォンクァルテット、なにわカスタムズ、神戸バリトンサクソフォンクラブメンバー。
現在フリープレイヤーとして活動中。
ドルチェ・ミュージック・アカデミー講師。

PHの謎 

louis poulsen1874年に設立され、今もなお愛されているデンマークを代表するルイスポールセン社
これまでにPH5については何度も記事にしてきましたが、
その前に、PHシリーズの見分け方って知ってますか?
私は今までそれが疑問だったのでまとめてみることにしました。
(あくまで個人的意見にすぎないので間違ってたらゴメンナサイ~。)





* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
まずは、PH○の数字の意味について。


PHの後にくる数字はシェードの直径を表しています。
例えば、PH5なら直径50cm、PH3なら30cmのシェードという意味。
PH3/2などの場合は、一枚目のシェードに直径30cm(左の数字、即ち3/2の3)のものを、二枚目のシェードにPH2(右の数字)の二枚目以降のシェードを応用してることを表します。


ちなみに3/2は分数ではないので3の2と読みます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * *





OK?
では、PHシリーズを並べていきます。



PH 2/1PH2/1
これは20cmのシェードにPH1(1というのは存在しない。PH2の半分サイズ。ちっさー!)の二枚目以降を組み合わせたもの。
このPH2/1というのが全ての基本になってると思われる。
ガラスシェードを通った光は、やさしく部屋を照らします。













PH 3/2PH 3/2
30cmのシェードにPH2の二枚目以降を組み合わせたもの。
PH5のもとになった3枚シェードのペンダントランプ。
PHのシンプルな基本形。
乳白色のガラスシェードなので柔らかな光を生み出してくれます。

















PH 4 1/2-4PH 4 1/2-4
これは4 1/2だから45cm。
だとしたら、-4のハイフンは何者?
もし、/4だとしたらPH4の二枚目以降のシェード。
とって、PH4より一回り大きいということになる。























PH5 & PH5 PLUSPH5 & PH5 PLUS
一般的に知られているのがPH5。
大きな違いはランプ下部にあるカバーの材質。
(サイズは同じ)


PH5・・・・・・材質はアルミ。
光は横に出て、アールに反射して漏れる。
100wまでOK。


PH5 PLUS・・・材質はフロストガラス(すりガラス)。
光は真下に漏れる。
150wまでの白熱電球、又は23w電球型蛍光ランプを使用。


みなさんならどっちを選びますか?私は断然PH5です。













PH5-4 1/2PH6 1/2-6

これは、PH5-4 1/2PH6 1/2-6
もう訳分かりません。
何なの! 「 - 」と「 / 」の違いって。
統一してください。涙


広いエリアに光源を放つ大きなシェードが特徴。















PH SNOWBALLPH SNOWBALL
スノーボール。
直径、高さ共に40cm。
ランプのデザイン史上に永遠に残る製品。
広い範囲で十分な明るさが得られます。















PH ArtichokePH Artichoke
直径48cm、高さ50cm。
アーティチョーク(チョウセンアザミ)や松かさを思わせる。
羽根は全部で72枚。
その全ての内側に光があたり、さらに下段の羽根の表面に反射して間接光が生まれる。













PH LouvrePH Louvre
直径60cm、高さ65cm。
元々はデンマークにあるスコスボーの教会のためにデザインされた照明。
グレアのない視覚的な美しさと、照明器具効率の良さという二つの条件をクリアさせ、高天井用の照明器具として作られた逸品。






はぅ。。。
ごめんなさい~
何だかんだで、まとめ切れてないっす。
疑問は残るばかり・・・




誰か、専門家呼んで来て~!!!!!


デンマーク王室御用達チョコレート 

ヘイバーグ・ロイヤル・チョコレート


『王室の気品漂う上質な甘さ』 『本命チョコにピッタリ!!』


wed.jpg







20060106190355.jpgこのモーテン・ヘイバーグが、
デンマーク王室の皇太子フレデリック王子と、メアリー皇太子妃のロイヤルウェディングの晩餐会でデザートを担当。
それがきっかけで彼の作るチョコが世界のセレブに愛されるモノとなったそうです。


また、アンデルセン生誕200周年記念のオフィシャル・チョコレートでもあるらしい。






それにしてもパッケージデザイン上手~
チョコとは思えない美しさ。
これも彼のデザインなのか?
(*4、16、32という数字は中に入ってる個数を表します。)





来月のバレンタインにいかがですか?





de.jpg昨年のチズ姉の購入品☆

BO BEDRE*1月号 

BO BEDRE January今月のBO BEDREは、カンジからしてどうやら『2006年トレンド予想』のようです。
といっても新製品という訳ではなさそう。
結構見たことのあるモノばかりでした。



20060106102311.jpgさて、今月の表紙裏は
Montanaの広告。
髪がいい感じになびいてますなびいてます。
ちゃんとウエットスーツ着用してるし。笑
ここの広告はいつもユニークで楽しみ。
キャッチフレーズは`made by you`
自分で寸法、大きさを指定できるオーダーメイド家具の会社です。

VELUX北欧の窓、フローリング、階段に柳宗里のバタフライチェアに桜。
キレイに融合されてますね。上品。

で、肝心のこの広告はデンマークハウスでも使用しているVELUXのもの。
VELUXは主にトップライトで使用します。
(一般の窓は主にケアネベルファックを使用)

20060106104457.jpg20060106104507.jpg

これとこれは以前にもアップさせましたが、2005年の優秀作品にランクインされておりました!!
やっぱこの急須いいなー。
この色の方がいい。欲しいー


2006年のトレンドカウンタースツールは全14脚~
20060106105059.jpg20060106105115.jpg20060106105127.jpg


見てください。ブランコにも驚いたけど、こんなハイチェア版セブンもアリ!
でもはやりセブンはスタンダードなものがいいかな。
20060106105500.jpg



最近、子供用食器をよく見かけます。
steltonからも登場しました~☆
trrrr.jpgwe.jpg

バックナンバー
ittala///babybjorn///VERSA VICE BABY 

2006年トレンドマット
20060106111702.jpg


トレンドチェアはありすぎてのせきれません。
お手軽そうな2脚をピックしました。
20060106111811.jpg20060106111821.jpg

気になる方こんな色のこんな椅子、とかこんな形でこんな大きさの椅子のものはあったか、とか言っていただいたら探してアップしますよ~。
お気軽にドウゾ。

遅ればせながら・・・ 

B00069BN7O.png
A
HAPPY
NEW YEAR



明けましておめでとうございます☆
みなさんどのようなお正月を過ごされましたか?
私は毎年のことながら一家団欒しておりました。
例の百人一首は妹に6枚差で敗れました・・・
記憶力もだんだん衰え・・・反射神経もだんだん衰え・・・
      センエン バイバーイ。。。




ボーリングしました。
ナント、自己ベスト更新
幸先よし!
20060105104403.jpgでました!160!
目指せ200オーバー☆




アベレージなんて142.8。
ほんと、過去最高です。
この調子で2006年もグングン成長していきたいと思います↑↑↑




本年もどうぞよろしくお願いいたします♪