fc2ブログ

Archives

 2006年07月 

靴紐の通し方。 

www.shoe-lacing.com






新しい靴紐の通し方。
他の人と差をつけたい人、必見です!


www.shoe-lacing.com

スポンサーサイト



木製バス 

WG2072C-thumb.jpg



Helio Baths & Basins
Designer : William Garvey







お風呂。
目玉おやじな気分になれそう。笑

Dialounge 

Dialounge



Dialounge
Designer : Michael Hilgers





アウトドア向けの椅子。
サーフボードのように気軽に持ち運ぶことができます。
そう、水の中でも使えちゃうというスグレモノ。
詳しくはコチラ
ガッチリ連結出来るので、カポーにもオススメです♪


dialounge_br1.jpg

Match Lamp 

MATCH LAMP

Match Lamp
Designer : Propa Ganda

Propa Gandaシリーズって色んなショップで見かけるけどコレは知らなかった。
先週、初めて名古屋へ遊びに行ったときコンランで発見。
マッチらしく、赤の光を放つタイプもあります。
照明なのに自立することができず、壁に立てかけておくか床に寝かせておくことしかできないリアルなマッチ棒というところに惹かれました。
サイズも高さ154cmもあり迫力は満点です。


続きヲ読む

bossa a la mode-tres-  

20060724085748.jpg



やはりこのシリーズは裏切らない!!
掃除がはかどりマス!!
ノリノリ度から言えば、こっちの方が上かなぁ♪
夏の定番、掃除の定番。




視聴可
私のオススメは1曲目のEver Afterデス!!


アミーゴ 

アミーゴ




部屋にはなるべく緑を置くように心がけてます。
最近新しく加わったのがこの子。
科の名前は忘れましたが、名前はアミーゴだって~☆
夏らしいでしょ♪
現在、ポトスの繁殖に力を注いでおります。




大規模な模様替えも計画中。
ビフォーアフターみたくゴロッと変えちゃう予定です☆
24歳夏、新規一転します!





続きヲ読む

Superpatata 

Superpatata



Superpatata
Designer : Hector Serrano





ラテックス(天然ゴム)で出来てて、サイズは25x25x25cm。
光の調節も可能☆



しぼみかけた風船みたい。
ナント低反発枕としても使えるらしい。
普段はライトとして、友達が泊まりにくるときは枕として、いかがですか?



ぐにゃ





feel seating system 



animi_causa_feel_seating3.jpg



feel seating system
Designer : Sarit Attias and Amit Axelrod





120個の柔らかいボールでできたマット。
サイズはMで W130,L160,H14 、LでW180,L220,H20。
色は赤、青、緑の3色展開。
折ったり丸めたり、自分にフィットするカタチがきっと見つかるはず☆


HPのアニメーションを参考に☆
こりゃ安眠できるわ~。

folding watering can 

folding watering can

folding watering can




洗剤の詰替容器のような平らなビニールパックに水をいれると、立体的な美しい如雨露に変身。


使わないときは引き出しにしまっておけるので場所もとりません。
耐久性も高く、意外に使い捨てではないですよ~。


D-BROS花瓶と同じようなものだと思っていただければ良いかと思います。





まぁ、何と言っても私のオススメ如雨露はコレ


Dr. Fish 

フィッシュテラピー




まだま村の後、京都の天山の湯へ。
ここには人間の古い角質を食べてくれる賢い魚がいる。
それが今話題のガラ・ルファという魚、ドクターフィッシュ


ついに体験してきました~!
足のみですが。



浸けるとあっという間に群がってきて手の表面の古い角質を食べ始めます。
ガラ・ルファには歯がない為、ついばまれても痛くはなく
くすぐったい。足に電気が流れているような感覚。


トルコではアトピーの治療に使われていて、
日本でも、その効果・効能にますます大きな注目が集まりそう。





不思議な魚。
うわっと吸い付いてきたので一瞬、も・・・もののけ姫?なんて思ってしまった。笑
足でも結構くすぐったい。全身となるとものすごいことになりそう。汗

20060713233341.jpg







せっかくだったので、KYOUENの中の
shuhariに寄って岐路へ。
女2人、久々の長距離ドライブでした☆




縄文カフェ「まだま村」 

20060713222439.jpg


友人から教えてもらって気になっていた
大阪茨木市の山間部にひっそりと佇む縄文竪穴住居、まだま村
「ま」は「磨」、「だま」は「魂」、
大自然の中で心が癒され、魂が磨かれます。

直径12m、高さ11mの円錐型で柱に200年前の民家20軒分の古材を、屋根材に琵琶湖の葦を使用。
入るとなかはとても広くて、何となく懐かしさを覚えるつくりです。
囲炉裏や座敷の席もあります。


1日20食限定の縄文ランチ(要予約)をオーダー。
とれたての新鮮野菜を使用し、みそ・塩・しょうゆ・砂糖の他は全て無添加で自然のものを使っている、心と体に優しいごはん。
お近くの方も遠方の方も、機会があれば是非!オススメです。
  

続きヲ読む

Garlic Card 

Carlic-Card_Lila.jpg


Garlic Card
Designer : Lisa Flodin





以前、chebrynaさんに教えていただいたスウェーデン製にんにくおろし、ガーリックカード


大きさはちょうど、キャッシュカードの少し薄い厚みで
おろし金部分はGarlicの「G」とCardの「C」の文字の羅列で出来上がっているらしいです☆
色もカラフルで遊び心いっぱいのカード。いや、すりおろし器?!




HPによるとどうやら日本でも取り扱い店がある模様。
大人買いしたい人はこんな感じで購入できちゃいます☆笑




Fruits candle 

pph_10290_s.jpg



Fruits candle




ハンドメイドキャンドル。
90分使えます。
残念ながら香りはでません。


洋書フェア 

IMG_3282.jpg



今、大阪の紀伊国屋では洋書フェア開催中!
こんな風に掘り出しモノが見つかります!
調子に乗ってしまいました…
でも、ほとんどが半額以下!8割引のもありました。
こういうデザイン書から子供向けの絵本、辞書、文学、ガイドブックまで様々。


一度覗かれてみてはいかがでしょう。




続きヲ読む

Ariel  

Ariel.jpg




Ariel
Designer : Pukeberg Glasbruk
Size: H 145 mm Ø 125 mm






130年の歴史を持つ伝統あるスウェーデンのガラス会社、
Pukeberg GlasbrukのAriel。



飾ってるだけでも迫力ある逸品!



ただ、数字だけみるとかなり大きいし、分厚い!
飲みにくいことは確かだと思う。笑




全6色