fc2ブログ

Archives

 2006年08月 

PIN CORT 

pincoat.jpg



PIN CORT
Designer : NILS HOLGER MOORMANN





コンクリートベースに、用途に応じて棒を差し込むだけで立派なコートスタンドに☆
子供のコートには短い棒を、お父さんのコートには長い棒を。
ひっかけられるよう、ちゃんと先はくぼんでます!
材はアッシュ。

スポンサーサイト



Bobby 

DSC_0054.jpg




Bobby
Bland : 366cm





花瓶としても使えそう~。
要はこういうことです。
パーティーなんかにあるといいかも♪
1000ml入ります。

Dustpan Brush Set 

ZASR-BD21-main.jpg



Dustpan Brush Set
Bland : SRF Hantverk AB






スウェーデンのSRF Hantverk AB社の製品。
視覚障害者によって運営されており、
全てハンドメイドで作製されています。



樺素材の風合いや曲線のフォルムが、とても優しい印象。
ダストパンにブラシをセットした姿は、お洒落で可愛くてまさにアート。
玄関にオブジェとして飾っておきたくなります。
小さめなのでテーブルやデスクの近くにスタンバイさせて、ちょっとした時にササッと使うのにも便利です。


一回り大きいタイプもあり。ブラシは馬毛。


第9回サロンコンサートのオシラセ。 

hoegaarden.jpg第9回サロンコンサート
日時:8月29日(火)
   18時開場 
場所:デンマークハウス
甲子園ショールームイベントホール
費用:前売り1500円
   当日 2000円
(休憩時間にちょっとしたお飲み物等をご用意しております。)





今回は、フルートアンサンブルです。
前回のサックスコンサートは予想以上の賑わいで
十分なおもてなしをすることが出来ませんでしたので、
今回はある程度人数を限らせていただこうかと考えております。




参加される方は、予め電話にてご連絡いただけると幸いです。






続きヲ読む

Dry-Line  

20060813131305.jpg




Dry-Line
Designer : Monique Horstmann




オオオオオ。
これはすごい。
干す「モノ」を指定されるハンガーなんて初めてみた。
続きはこんな感じ
これだけでも立派なオブジェ~♪



彼女の作品はユニークなモノが多い。
コレなんていかが?乳搾りをイメージしたバッグ。
欲しいかも☆笑



Sun Screen 

PELARGON_1_221.jpg



Sun Screen Lov/Flinga/Flora/Pelargon
Designer : Johanna Lindgren






窓に貼りつけるとフラワーポットが影になって映し出される。
これはPelargonという花で、日本で言うヒマワリみたいなものらしい。

他に切り貼りしたり、ミラーやポットなんかに貼りつけてる楽しみ方も。
アイデア次第で色んな楽しみ方ができそうです☆



サイズ : 34cm×98cm。
耐熱温度 : -22 ~ +70℃
(UV加工してあります☆)


2003年、ヤング・スウェディッシュ・デザイン賞受賞。
スウェーデンの若手デザイナー。




参考までに →


Alfa battery  

brighthandle-03.jpg




Alfa battery
Designer : Alexander Lervik




スウェーデン、ストックホルム出身のAlexander Lervik。
今年、ミラノサローネ サテライトでドアノブを発表し注目されている若手デザイナーです。
ハンドル部分に色の変わるライトが埋め込まれているだけのシンプルなもの。
赤は「入らないでください」、緑は「クリーニングしてください」、黄色は「ルームサービス」という意味らしい。


この赤は、浴室やトイレなんかに最適かも。
中に入って親指を何かしたら(詳細はワカラナイ)外はこのように赤く光る、要は「使用中」ということらしいです。
中に誰もいなかったら光は反応しません。



参考までに →

LED Clock  

996TKM01.jpg

TO:CA



1枚の木の板に浮かび上がる赤いデジタルの数字。
何とも不思議な置時計です。
電源を入れていない状態では、本当にただの1枚の板。
シンプルながら存在感があるので空間演出に一役買いそう☆

材:メープル(楓)

barcode design 

barcode_big.gif







以前紹介したデザインバーコード
男前豆腐ジョニーバーコードもここから発信!
ジョニー、やるな!
ちなみに、男前豆腐のパッケージが新しくなった模様!


プリンの殿堂2006とゲド戦記 

20060807124311.jpg




神戸へ出たついでに、神戸スイーツハーバーへ寄ってきました。

館内はこんな感じ
ココでは一気に神戸スイーツが堪能できちゃいます♪




お目当ては、期間限定で行われているプリンの殿堂2006!!
(→プリン一覧
全国から我こそが!というモノばかりが勢ぞろい。
もうね、迷う迷う!全体的に、北海道と愛知モノが多かったです。
一番人気は宮城県代表「蔵王プリン」と北海道代表「ひよこのお昼寝プリン」でしたよ♪が、既に売り切れ・・・



私は二番人気の沖縄県代表「琉球プリン」(←紫いも味)と、見た目勝負
愛知県代表「かぼちゃごとぷりん」、北海道代表「おこっべPuddingプリン」をお持ち帰り。
puddingさんをつい意識・・・☆笑)



今夜解禁です♪おいしいに違いない。







IMG_3515.jpgあと、マイナス30度の鉄板で 液体やフルーツとかを砕いて混ぜてアイスに変えるというマジックアイスを。
(→作ってる様子)


トッピングも結構種類があっていくつ頼んでもOKなところも魅力。
私はベリーベリーをオーダー♪
今じゃ全国色んなところで食べられます☆おいしいよ。






嗚呼、ここは危険・・・。
ササッと見てササッと帰られることをオススメいたします。




続きヲ読む

Candle With Matchbox 

l_59058.jpg

Candle With Matchbox
Designer : Jeremy Walton

キャンドルとマッチ箱を一体化した、パラフィン製のデンマークキャンドル。
デザインコンセプトは“Hyugge”。(←素敵☆)
北欧の風習からアイディアが広がっています。
底の部分にマッチ箱が内蔵されていますが、キャンドルは40時間燃焼し、炎がマッチ箱に達する前に消えるようになっていますから、ご心配なく。


続きヲ読む

Floor Fan 

copy_1_as.jpg



気づけば8月。
そら暑すぎてこんな顔にもなっちゃうわな。
こんなときは、オサレ扇風機で爽やかな風を~***










神戸スイーツとぷりぷり県 

Shin





昨日、お施主様から神戸スイーツをいただきました。
神戸Walkerでケーキ特集を組んだら必ず出てくるというFactory Shinのパイコルネ。



初めて食べたのですが、これがまたおいしいぃぃ~
三宮に本店を置き、神戸空港やあと百貨店などにも入ってます。
最近ウチの近所にもオープンした模様☆
神戸のケーキ屋の新興勢力として、活躍されているお店では
ないでしょうか。



コルネはケーニヒスのが有名だけど、ここのも負けてはおりません。
アーモンドがコーティングされててほんのり塩味さくさくパイにバニラクリームがたっぷり。
みんなでおいしくいただきました。どうもありがとうございましたm(__)m




・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・




そして、先日チズ姉に借りた吉田戦車の「ぷりぷり県」。



タイトルにひかれて読んでみました。
この漫画は郷土愛をテーマにしていて、日本に密かに存在していた
「ぷりぷり県」出身の主人公つとむが就職で上京してからの生活っぷりを描いた漫画。
謎の?HPを見たら大体のことは分かります。
読んでたらおもしろいけれど、一般ウケはしない気が・・・する。
10年程前は流行ったそうですね~☆





20060803120516.jpg


今まで、声を出してゲラゲラ笑った漫画って読んだことありますか?
これぞ究極!ってのを知ってる方は是非教えてください。
いつでも心の準備はOKです!笑




新発想 

first_view.jpg


↓   ↓   ↓



receive_visitors.jpg

grandma´s revenge
Design : Melanie Olle + Ilja Oelschlägel


すごっ。パズルみたい。
おもちゃじゃないですよ。
全て本物!照明は一体どうなってるんだろう。

コストコ 

IMG_3461.jpg





巨大スーパー、Costcoへ行ってきました。


元々はアメリカの会社。
だから中に入れば半分アメリカンな商品が並んでます。
臭いもアメリカン! 私、ダメです。
海外特有のアノかほり・・・(+_+)


続きヲ読む