DENMARK furniture☆

ひょんなことからMontanaのシェルフをGET!
ビーチのラッカー仕上げ。
デンマーク、Montana社は1982年創業。
全てのモジュールが統一の規格によって校正されるモンタナのシェルフシステムは、各ユニットが論理的に設計されており、その組み合わせパターンはなんと50億通りを超えます!上の画像がその規格表。
何と言ってもユーザー自信がアレンジし、ユニットの組み合わせや買い足しが出来るので、生活様式や環境の変化にも対応させることが可能!
一見普通なんだけど、ディテールがスバラシイのです。ディテールが!
(写真は近々アップします。)
お蔭様で部屋がグンと広くなりました☆
新しいインテリアも取り入れ、今自分の部屋が一番スキ♪
●Montana
DENMARK >>> http://www.montana.dk/
JAPAN >>> http://www.coad-pg.co.jp/coad/index.html
スポンサーサイト
- [2007/05/31 ]
- Furniture |
- Trackback(0) |
- Comment(11)
new+ a la mode♪

春~夏コンピの定番a la modeシリーズ、気づけば新しいのが2枚も登場!
今回は「bossa a la mode quatro」と「disco a la mode」。
写真では分かりずらいですが、このライオン君はdiscoらしくラメラメ仕様となっております!
今までとちょっと違うテイストのジャケ。今回もベストでオシャレな選曲ばかりです。好きな人にはたまらない一枚かと♪
オススメ~☆
- [2007/05/29 ]
- Music |
- Trackback(0) |
- Comment(9)
series of glasses
- [2007/05/26 ]
- Kitchen tool |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
Holy Toast
- [2007/05/26 ]
- Electronic |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
Uhhh.
pawel althamer:‘one of many’
Designer : Nicola Trussardi Fondazione
- [2007/05/25 ]
- weblog |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
The chair, of the chair

PP501/503。
ウェグナーの名前を世に広めた名作「ザ・チェア」。
アメリカ大統領となったJ.F.ケネディがテレビの討論会で座ったとしても有名な椅子です!アームと背を美しく接合したフィンガージョイントの部分をアクセントとして見せている笠木。ウェグナーの代表作といえる一脚です。
現在でもPPモブラー社にて、職人の手作業により一脚ずつ丁寧に作り上げています☆詳しくはコチラ。
- [2007/05/25 ]
- Furniture |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
Espalier

Espalier
Design : HDK
スウェーデンのHDKから登場したEspalier。
場所いらずの折りたたみ式ワードロープ。
来客があったときなんかにささっと出して。
もうすぐ梅雨の季節です。室内干し用にもいいかもしれません。
image>>>
- [2007/05/24 ]
- Hunger |
- Trackback(0) |
- Comment(2)
Plant

Plant
Designer : Karich
植物のような照明、その名もPlant。
クラゲのようにも見えますが、列記としたスタンド照明です。
どうやって自立してるかは聞かないでください。
下は想像にお任せします~
- [2007/05/23 ]
- Lighting |
- Trackback(0) |
- Comment(6)
Krispy Kreme Doughnuts

ジャーン!友人からの東京土産♪
噂のクリスピー・クリーム・ドーナツであります☆
何でも物凄い行列で週末には1時間~2時間待ちだとか。
夜10時の時点で2時間待ちって・・・(汗
ドーナツって普段あまり食べない、というか好んでは食べないのですが、
こっ、これは・・・!!!!!
表面は指で摘んでも崩れない固さなのに、中は柔らかい。
口の中で溶けるような軽い食感の、全く新しいドーナツ。
ただ、さすがアメリカ。甘すぎます。
はよ関西にも進出せーへんかなぁ。
- [2007/05/23 ]
- Food |
- Trackback(0) |
- Comment(4)
Salad Servers
- [2007/05/23 ]
- Kitchen tool |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
- | HOME |