カランダッシュ
以前、H様に頂いたチーズケーキ。
濃厚で、とっても美味しくて大ファンになった
【Caran Dachce】の「ニューヨークニューヨーク チーズケーキ」
H様邸のご近所にあるケーキ屋さんです。
H様のお家にお伺いする時、チャンス!!とばかり
帰りがけに、たまに買うのが楽しみになってます。
- [2012/06/29 ]
- Showroom |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
デンマーク惜敗(涙)
EURO2012予選リーグ第2試合目
デンマークvsポルトガル戦
面白い試合だった~
デンマークが勝ってたら・・・イヤあのまま
2-2のドローだったら、もっともっと
面白い試合だったなぁ~と満足で寝れたのに・・・
まさか、後半42分で、あのゴール
やられたァ~
デンマークのフレデリク王太子も観戦してたのになぁ。。。
3-2で負けてしまったです。
こうなると、もう大混戦。
デンマークの次の対戦がドイツ。ヤバッ
とにかく、応援あるのみ(笑)
コムサ☆デンマーク
- [2012/06/14 ]
- sports |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
デンマーク vs ポルトガル
4年に一度、オリンピックと同じ年に
行われるサッカーのヨーロッパ選手権。
第14回目は、ウクライナ・ポーランドが開催国。
グループA
ポーランド、ロシア、ギリシャ、チェコ
グループB
オランダ、デンマーク、ドイツ、ポルトガル
グループC
スペイン、イタリア、アイルランド、クロアチア
グループD
ウクライナ、スウェーデン、フランス、イングランド
グループ内で総当り、上位2位までが
決勝リーグへと進める。
見てる側からしたら、夢のような対戦が続く。
本日、13日(水)PM11:55~ TBSで
デンマーク vs ポルトガル戦の放送があります!!
すでに、第1試合はオランダと対戦して、
1-0でデンマーク勝利しています!
この大会に出る為の予選でも、ポルトガルと
同グループだったデンマーク。
結果は、1勝1敗。五分五分です。
デンマーク ガンバレ
- [2012/06/13 ]
- sports |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
フィンランドのくらしとデザイン
フィンランドのくらしとデザイン
-ムーミンが住む森の生活展
順次全国を巡回している。
2012年 4月 7日(土)~ 6月 3日(日) 青森県立美術館
2012年 6月10日(日)~ 8月26日(日) 宇都宮美術館
2012年 9月 1日(土)~10月 8日(月・祝) 静岡市美術館
2012年10月19日(金)~12月24日(月・祝) 長崎県美術館
2013年 1月10日(木)~ 3月10日(日) 兵庫県立美術館
この日曜からは、第2会場の宇都宮美術館へ。
美術館のHP見ると、どれも素晴らしい美術館。
関西は、来年の1月から兵庫県立美術館で。
ヒジョーに待ち遠しい。
- [2012/06/09 ]
- FINLAND |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
恒例アンデルセンのデンマークフェア
今年も、6月恒例【アンデルセン】のデンマークフェア!
お目当てはもちろん『デンマークバター』
昨年デンマークでは、国民の平均寿命を延ばす為、
バターやチーズなどの動物性脂肪に多く含まれる
飽和脂肪酸を2.3%以上含む食品に対する課税
『脂肪税』がスタート。
1kgあたり、日本円で約220円の値上りになるらしい。
デンマークでの税金なので、コチラでは影響なく
1個 760円。
毎年、店員さんがこのバターの説明をしてくれる。
チーズのように食べてもいいらしい・・・初耳。
そして、もうひとつ気になっていた『DANISH HEART』
大阪では大丸心斎橋店のアンデルセンだけ。
閉店ギリギリに行って、バターと共にゲット。
デニッシュペストリー生地をハート型に焼いたスイーツ。
シュガー、キャラメルナッツ、塩マガダミア。
ミニが、シュガー、ナッツ、クランベリー。
甘くて、さくっと軽く、食べやすいおやつ。
でも、塩マカダミアだけ甘くない。
マカダミアナッツがゴロゴロはいっていて
程よい塩味が、非常に美味しい。
毎月、ナッツやフルーツなど季節のものに変わるので
塩マガダミアが毎月あるとは限らないけど
一番のお気に入りに!
ミニサイズもあって、かわいらしいので
ちょっとした手土産にも良い感じです。
- [2012/06/07 ]
- DENMARK |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
豊助饅頭
ずいぶん前になりますが、神戸市の淡河にある
【満月堂】さんの名物『豊助饅頭』を頂きました。
やさしい味のこしあんが薄皮で包まれて
何個でも食べられる美味しさ。
もう一つどうぞ~と訴えてくるような
つややかさ!!
H様、いつもありがとうございます。
- [2012/06/04 ]
- Food |
- Trackback(0) |
- Comment(0)
- | HOME |